手帳と過ごす

【2021年手帳】見開き4日ウィークリーfinieの使い方♪手帳好きにおすすめ手帳!

finie手帳2021

2020年も残すところ約1ヶ月。

みなさんは来年の手帳を購入しましたか?

私もそろそろ決めなければ・・・と思ってロフトで買い物をしている最中。

 

見つけました、トキメキの1冊。

目が合ったのは、この手帳でした!

finie手帳2021

私の目が惹いたのは、このキラキラしたデザインと帯のキャッチフレーズです。

finie手帳2021

1日1ページはきつかったけど、2日で1ページは気になる・・・

finie手帳2021

収納多いのも良いし、使い方幅広そうで気になる・・・!

finie手帳2021

しかも安いっ!!!!

 

この子を見つけた瞬間、中身をパラパラ確認し、即決定。

手帳って悩み続けて「これにするかぁ」より、「これだあああ!」って一目惚れしたものがいちばん魅力的なんですよね~~~( ;∀;)(自論)

 

今日は私が買った、

アートプリントジャパンの”B6 見開き4日ウィークリーfinieフィニエ スタンダードタイプ グリッター”

の魅力を語っていこうと思います!

 

手帳好きはもちろん、来年から手帳を始める人にもおすすめな手帳なのでぜひ!!!

[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]手帳の決め手はトキメキ具合で決まるよねっ![/say]

利便性が高いfinieのデザイン

10年近く手帳と共に生活していますが、ここまで魅力的なカバーと出会ったのは初めてです!

表紙デザイン

finie手帳2021

まずは、とにかくキラキラしていて可愛いんです。

真っ白な気持ちで輝いて過ごせる1年になりそう、、、(笑)

finie手帳2021

カバーの中身にもすぐ手が届くので、中に好きなシールや写真などを入れることが可能。

すぐやらなきゃいけないことを書いた紙や、メモ用紙なども簡単に挟むことが出来るので便利!

[memo title=”手帳の魅力ポイント”]表紙を自分が大好きなもので埋め尽くすとより愛着が湧きます。(私の場合、ディズニーランドでキャラクターからサインをもらいます♪)[/memo]

収納スペース

finie手帳2021

とにかく収納が多いんです。

カードの仕切りがある手帳は多いんですが、あっても1~2個ってところ。

この手帳は3個も仕切りがついていて、プリクラやテーマパークのチケットを貯める私にとっては超有能!

[memo title=”手帳の魅力ポイント”]旅行先のチケットなどを挟んでおくのも良いけど、手帳の中に張り付けてどんどん分厚くなる手帳を育てるのも楽しい。[/memo]

 

finie手帳2021

裏には大きめの収納がついているので、もらった封筒やメモなども入れることが可能。

よく使うシールなんかをいれておくと、どこで手帳を書いているときでも貼れちゃいます♪

[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]手帳が分厚くなるのも醍醐味だけどね。[/say]

誰でも使いやすいfinie手帳の中身

書ける場所が多くて複雑そうなわりに、手帳好きでも初心者でも書きやすいって・・・・なんなん。

マンスリーページ

finie手帳2021

マンスリーページはこんな感じ。

無駄なものは一切書かれていません。フォントも可愛い。

finie手帳2021

一週間の始めに余白があるので、その週にやりたいことなんかをメモしておけるのがおすすめ。

余白が十分に用意されている手帳って心地いいんですよね~( ;∀;)

[memo title=”手帳の魅力ポイント”]マンスリーページが真っ白だったら寂しいので、手帳で一ヶ月の予定を眺める機会がある方が一ヶ月が充実します。(私は)(予定埋めたい欲でる)[/memo]

2日で1ページタイプ

finie手帳2021

1ページが半分に分かれていて、2日で1ページ使えるタイプです。

これが、ただのブロックではないんですよね。

finie手帳2021

週初めは、日にち設定されているわけではなく”その週について”書ける仕組みになっています。

その週やりたいことをチェックボックスにしてまとめたり、目標を書いたりできるってわけです。

[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]なんて魅力てきなんだろう♡[/say]

finie手帳2021

通常はこんな感じ。

一番左に時系列が書いてあるので、1日の予定を書きたい人は書いても良し。

私の場合がその日にやることをチェックボックスにしてメモするように使う気がします。

 

右側の余白はその日の日記を書いたり、朝の脳内にあるものを全て書き出したり、使い方は人それぞれです。

日記を書かない方も、その日のアイデアや仕事のメモをまとめたり様々。

[memo title=”手帳の魅力ポイント”]1行でもいいから日記を書くのはおすすめ。何年か後に見返した時「この頃の自分こんな考えだったんだ」ってなるあの瞬間。[/memo]

方眼ページ(ノート)

finie手帳2021

最後にはノートのページもしっかり用意されていました。

その日に書ききれなかったことなどをこっちのページに追加で書いたり、メモに活用したり。

私の場合は、悩みがあるとき、頭の中を整理したいときに、このフリースペースにぎっしり脳内を書き出してリセットする・・・っていう使い方をよくしています。

[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4933-1024×1024.jpg”]にしてもこの手帳作った人、、天才。。。。[/say]

finieはスタイリッシュで無駄のない内容

充実した中身の割に、本当に使うためのページしか用意されていないスタイリッシュさ。

年間ページ

finie手帳2021

手帳の最初にはこういった年間ページもしっかりと用意されています。

ここは家計簿、体重、勉強時間、使い方は多種多様。

実はこのページを365日使い切れた経験がないので、今年こそはしっかり継続して書き続けたい!

フェイバリットリスト

finie手帳2021

自分が読んだ本、観た映画、美味しかったもの、何でもお気に入りだと思ったものを書き残しておくことの出来るページ。

数年後読み返した時に「あの頃これ読んでこんな気持ちになったんだ」って振り返れる機会ってそうないですよね。

finie手帳2021

イラストに丸をするか色を塗るかして、感想を書くタイプです。

このページを書ききってしまったけどまだ書きたい!ってときに、先ほどのフリーのページに書いたりすると手帳使いこなしてる感あります!(笑)

ウィッシュリスト

finie手帳2021

やりたいことを100個書くことの出来るページ。

年間でやりたいことでも良し、死ぬまでにやりたいことでも良し、やりたいことじゃなくても自分が大好きなもの100、やりたくないこと100・・・

とにかくなんでも好きなように書ける!

finie手帳2021

終わったら色を塗って、日付を書くことが出来ます。

私は2021年でやりたいことを書いています、が30個当たりで限界が来ました。

2021年になる前までに必ず100個書いてみせる!

[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]無駄のない手帳ってそうないんだよね~~[/say]

まとめ

個人的な話、中学生の頃から手帳はピンクしか使ってこなかったのですがついに”白”という世界に飛びこんでみました。

2020年はコロナの影響もあって、やりたかったことがしっかり出来ないまま終わりそうになっているのがすごく悔しい。

 

そんなこともあって2021年は今まで以上に

”やりたいこと全部やる!”

を目標に過ごしていきたいな~、と。

 

ということで手帳を書いたことのない人も、2021年からデビューしてみるのはとてもおすすめ。

手帳と共に脳内をすっきりさせながら過ごす日々って本当に充実します!

 

この記事を参考にお気に入りの1冊見つけてみて下さい♪

 

個人的にはぜひこの手帳を一緒に使いましょう!!!(‘ω’)

と、思っています。(笑)

 

この手帳を実際に使ってみた感想はこちらの記事で詳しく書いてます。>>2021年の手帳の使い方・中身|見開きウィークリーfinieを愛用しています。

▼他のおすすめ手帳レビュー▼

ABOUT ME
なっつみ
お化け屋敷とメイドカフェを巡っている人。非日常体験が大好物で、都内の謎解き施設・ホラーアトラクションは割と手をつけました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA