当ブログ『なつすたいる』を開設して、気付けば1年と1ヶ月。
最近こう思うのです。
ブログ始めて13ヶ月目、意味わからんぐらいアクセスぐーーーーーんって上がった。特に何もしてないけど。目標にしてたアクセス数も毎日とれる様になればあんまりすごいとも思わん日常になった。去年の私は喜んでる。
— なっつみ|ブログ書いてる人 (@_7223_) May 11, 2021
始めた当初は1日0PVの日もあったのに、今では1日300PVは余裕で超えるようになりました。
- 1万PVは案外簡単に到達できる
- 1万PVに到達するためにやったこと
思ったよりあっさり達成したんですが、実は1万PVってすごいことなんですよね!!!
すごいことなんですけど、みんな到達する前にブログを辞めてしまうので”すごいこと”みたいになってるだけでもあります。
最初に結果を言っておきますと、
ブログで月1万PVは
超簡単!!!!
という事実だけ述べておきます。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4934-1024×1024.jpg”]アクセス数増えるとモチベ上がるよね~♪[/say]
月間1万PV達成は簡単だった。

まず、「1万PVってブロガーの世界ではどれぐらいのレベルなの?」というお話をします。
1万PVはノービスレベルに分布されます。

引用;ブログ部
こちらの元の記事を参考にすると、ノービスは”デイリー300〜500pvと言うレベルに達すると完全に初心者を卒業し、中級層に突入します。”と記載されています。
要は初心者ブロガーからブロガーに進級・・・というか土台に立てたぐらいのレベルですかね!
とはいっても、ブロガー全体で見ると上位5%に入っています。

引用:ジュンイチのデジマブログ
こう見るとめちゃくちゃすごいわ、私(‘ω’)ノ
・・・と、自慢したいところですが。
最初にも言った通り、割と簡単に1万PVを達成することが出来ました。
今日は私がこの13ヶ月で行ったことを3つ、ご紹介します。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4935-1024×1024.jpg”]難しいことは一切してないよ!![/say]
月間1万PV達成するのに必要なこと

とにかく私は「量>質」で1年間ブログ運営をしてきたような感じです。まずは量を優先しました。
とりあえず継続
月間1万PV達成するのに必要なことを3つご紹介します!と言いましたが、ぶっちゃけ”継続”さえすれば1万PVいきます。(何ヶ月かかるかわからないけどね)
極論、どれだけ質の悪い記事だったとしても
- 質の悪い1記事しかないブログ
- 質の悪い100記事もあるブログ
だと100記事あるブログの方が、ネット上の出没率って増えますよね。誰かが見つけてくれる可能性が高まるということです。
そして続ければ続けるほど、Googleや検索エンジンがそのサイトを評価してくれます。
あなたがブログ初心者なら、まず1年以上継続するところから始めましょう。
ブログをやってる人が1万PV達成できないのは、3ヶ月や半年、1年以内でブログを書かなくなるからです。
本当にそれだけ。
私個人的には1年の継続は割と余裕でした。1年書き続けても、もっと良い記事書くには工夫が必要だったり、理想のブログデザインも完成してません。
たった1年では理想のブログが完成しないんです。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]継続しか勝たん![/say]
関連記事:ブログは量と質のどちらを優先すべきか問題。私は絶対『質より量』派です。
ラッコキーワードでキーワード絞る
とはいっても質の悪い記事を100記事書くなら、質の良い記事を100記事書く方がいいですよね(笑)
ただブログが継続出来ない一番の理由って、「書きたくなくなったから」なんですよ。
最初はどれだけ書きたくない内容でも、稼ぎのために書く記事でも、「ブログをやってみたい」と思って始めてるわけなのでどんな記事でも書けます。
が、そういう場合、意思が強くないと絶対に途中でやめてしまいます。
あなたがブログ初心者だったり、楽しんでブログを書きたいなら、”自分が好きなこと・書きたいこと”を記事にするべきです。
ただそれだと自己満の記事が溢れてしまうかもしれません。
そこで利用してほしいのが「ラッコキーワード」です。
ラッコキーワードは読者がどういう検索ワードで検索してるかがわかるので、SEO的には最適です。
ブログの記事を書くまでの理想の流れは以下の通り
- 友達とカフェに行った
- 「今日行ったカフェについて記事書きたいな」
- ラッコキーワードでカフェの名前を検索
- このキーワードでなら記事書けそう!
- キーワードを使ってタイトルを考える
- 後は好きに文章を書く
- 完成
たったこれだけです。
自分が「書きたい」と思ったことを、ラッコキーワードで検索してタイトルを考えるだけ。
正直SEOの勉強をがっつりしなくても、ラッコキーワードである程度のキーワードを選ぶだけで月1万PVぐらいなら余裕で到達します。
ここから3万PVを目標にしてくると、詳しく勉強した方がいいかもですが。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4933-1024×1024.jpg”]次なる目標は月3万PV達成だ~![/say]
ちなみにこんな適当な私が唯一読んだ本が『ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』です。
この1冊読むだけで、ブログとの向き合い方や構成の考え方がガラッと変わりました。ブログ初心者にはぜひ読んでほしい1冊です。
(2023/09/28 23:25:49時点 楽天市場調べ-詳細)
Twitterでハッシュタグを使う
1年もブログを継続すると、検索からアクセスしてくれる人が増えます。現在当ブログに訪問してくださる方の9割は検索からです。
ただ、ブログに新しい記事を更新して、Googleの検索結果として表示されるまでにかかる時間は平均して3ヶ月~半年ほどです。
「じゃあブログ開設した初月から半年ぐらいはアクセス増えないってこと?!」
たしかに検索から訪問してくれる人はほぼいません。誰も書いてないキーワードでアクセス数が高いキーワード記事を書けたら別ですが(笑)
そこで便利なのがTwitterです。
特に強いのはTwitterのハッシュタグをつけて、新規記事をツイートすることです。
私が当時使っていたおすすめハッシュタグはこんな感じ。
- #ブログ初心者
- #初心者ブロガー
- #ブログ更新
- #ブログ仲間募集中
- #ブログ初心者と繋がりたい
これを全部一気に使うと、いかにも狙っているように見えるのでおすすめしません。1~3つほどつけてツイートすると思ったよりいいねが来たりします。
ブロガーに響く系ハッシュタグだけでなく、企業や会社名、有名人をメンションするのもおすすめです。
例えば本の書評記事を書いて、その作者をメンションしてツイートする・・など。
会社名や有名人を貼り付けると、リツイートされてアクセスが伸びることが多々あります。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4934-1024×1024.jpg”]知り合い多めのインスタのストーリーで宣伝もおすすめ![/say]
【まとめ】月間1万PV達成するのに必要なこと

私が1年間、主に気をつけていた点はこの3つです。
とりあえず継続出来なことには何も始まらないので、継続さえすれば必ず1万PV達成は簡単に達成します。
継続が一番難しいです。
ブログ始める前に勉強してから書こう、とか色々考えるなら、とりあえずどんな記事でも良いので書き続けることが一番のアクセス数を伸ばすポイントです。
私はとにかくブログを書くことが大好きで、ブログやってない人を「もったいないな~」と思ってしまうほどです。
既にブログを始めているあなたはその時点で周りに勝ってます!!!
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]一緒にブログライフ、楽しもう!!![/say]
関連記事:1年間ブログ継続するのは難しい?楽しく継続出来た10の秘訣晒す。