1週間ぶりのブログ更新!
たった1週間しか経ってないのに、すごく久しぶりな感覚・・・毎日投稿が習慣化するとこんな感じなのか。
そして、今日は記念すべき150記事目の投稿!
「とりあえず100記事を目標に頑張ろう!」と思って始めたブログが気づけば150記事目。
途中で質の低い記事を30~40記事程削除したので、記事数だけ見ると結構作ってきたんだなぁと思うと感動( ;∀;)
今日はこの1週間何をしてたのかを報告したり、ブログの今後なんかをゆる~く語っていこうかなと思います。
久しぶりの記事作成ということでリハビリも兼ねてゆるめな記事で。(笑)
毎日投稿をやめられなかった理由
ブログの毎日更新止めたいのに止めれない、、
— ナッツミ🍑 (@_7223_) February 10, 2021
という状況に、実は陥ってました。
一般的には「毎日投稿したいのに出来ない」って人が多いのですが、私の場合「毎日投稿やめたいのにやめれない」という状況。
どれだけしっかりとしたボリュームのある記事でも、5時間もあれば1記事書けるレベルになりまして。
ここからもっと勉強して色んな知識を詰め込みまくって、深く掘り下げるタイプの記事を書けば5時間以上かかってくるのかもしれなかったりするのですが・・・
自分の実力を最大限に発揮しても、私の書いているジャンル的にも最大5時間で書けてしまう。
となると、ちゃんとした生活リズムを心掛ければ1日1記事は割と更新出来るものなんです。
ただそうすると「毎日投稿続けているから今日も明日も投稿しないと!」っていう気分に自然と陥ります。
そうなると今後伸びそうにない記事でもとにかく記事を書かなきゃ!という思考になりまして。
本当に書きたいネタがあるなら毎日投稿したらそれはすごい結果が生まれるんだろうけども。
1日書かずに他の作業に手をつけよう!って決めていても、夜になって「やっぱ更新しておきたい」という感情が生まれ、更新。
文章を書くのが好きで、あえてこのような雑記ブログを作っているのでどんな記事を更新しても全然良いのですが、リセットも兼ねて一旦毎日投稿をやめたいって気持ちがありました。
「じゃあさっさと1日我慢して更新しなかったらいいだけじゃん」
って、本当たったそれだけのことなんですが。
なんとか無事毎日投稿の流れは一旦切ることが出来ました。
切ったら切ったで次どんな記事を書けばいいのか悩んでる状況に陥ったんですが(‘_’)
ブログ愛については「自分のブログが好きすぎるのでブログへのこだわりを語りました。」で語りまくってます。。
リライトに集中した10日間
1週間新しい記事を投稿せずに何をしてたんだっていうと、永遠にリライト作業を行っていました。
リライトっていうのは過去の記事を再編集することです。(再び書く→リライト)
毎日投稿をやめたかった理由の1つに、過去記事をリライトする時間を設けたかったというのがあります。
ブログを始めたばかりの記事って、やっぱりレベルが低いのでずっと書き直したいな~と思っていたんですが、一度書いた記事を修正するって超めんどいんですよね。。
しかし、実際に過去の記事全部の情報を調べてみることにしました。
過去記事全てのアクセス数、直帰率、平均順位を紙に書き出してみたんだけどこれは、、、、落ち込んだあああああ!!!!!!こ!ん!な!に!読まれてないのか!!!最初の方の記事息してないぞ!!!!これは直さなければwwやばい、やばすぎる!!寝たくない!!!
— ナッツミ🍑 (@_7223_) February 9, 2021
想像以上のアクセスの無さに衝撃を受けました。ほぼ読まれてないだと・・・・
Googleの検索ページにすら反映されてない記事が半分以上。これは事件だwww
ブログ半年以上やってなかったと同じ意味。
やっぱり実際に数字で結果を目の当たりにすると、痛いですね、行動するしか。
10日間で過去100記事以上の記事を全て修正することを決め、10日間リライトに熱中する日々を過ごしました。
これは新しい記事書いてる余裕ないぞ!と。
半年以上前の自分の記事を改めてみると、「戦う気0すぎだろ」とキレたくなるような弱弱しい記事ばかりでした。
1200文字で投稿してる記事やら、URLも画像も何も添付せず投稿してる記事やら、SEOのかけらも考えてないしょぼすぎタイトル・・・
伸びしろしかない・・・。
ただ絶対に伸びない記事をリライトしまくってもしょうがないので、ある程度数値を調べた上で、ほぼ全部のタイトルは変更しました。
なので過去記事のタイトルはほぼ100%変わってます。興味ある方はチェックしてみてね、、、(笑)
ちなみに私が行ったタイトルの考え方はこんな感じ。
ラッコキーワードである程度のロングテールキーワードを選別して、
サーチコンソールのクエリから現在の検索方法を確認して、
キーワードプランナーで自分のブログが戦えそうなキーワードに絞り決定する・・・
っていう流れで、変更していく作業を140記事分行いました。
やるじゃん。。。私。。。
3ヶ月後にまたリライト結果を確認して、そこでもうちょい伸びそうな記事を再び編集していく作戦にしようかなと。
リライトすることで自分のブログ運営に対する実力が上がってるのが目に見えてわかって、すごくモチベーションにもつながりました。
と同時に、過去記事はほぼ読まれてなさ過ぎてやる気にもつながりました(‘_’)
ブログのアクセス数が右肩上がり
毎日投稿をやめれなかった理由はまだあって(何個あるんだ)、投稿を止めるとその日のアクセス数が下がるのが怖くて辞められなかったのですが。
実際に更新しなくなって気づいたのが、今はSNS流入よりも検索流入の方が多いということ。
これは・・・・・歓喜。
去年の5月、Twitterを本気で頑張って月のアクセス5000PVを達成したのですが、その頃の結果はこんな感じ。検索エンジンからは90。
そこから8ヶ月後の先月、5000PVのうちなんと検索から728件。Twitterを本気で動かさなくても勝手にほったらかしておいても検索からこんなに!
まじでブログは継続に限る。。
最近嬉しかったことが、「なんか今日いきなり今まで読まれなかった記事のアクセス伸びてるな~」と思ったら、全然知らない人がツイートしてくれてまして!
激熱じゃん!!!!!
岡山最高かよ!!!!!岡山デートの穴場〈児島学生服資料館〉でコスプレ体験⁈当時できなかった制服デートを今。|なつすたいる https://t.co/QqsJMKRGIc
— さちょこ☀️晴吹piccolo (@sachoko_a) February 18, 2021
こんなの初めてすぎて嬉しすぎる・・・!
私の記事を読んで「岡山最高」とか、いや~~~感謝!!
しかもこの方だけではなく他の人も呟いてくれてて、どこから拾ってきてくれたんだろう・・・。
これからやりたいこと
今やりたいと思っていることは大きく分けて4つあります。
- ブログの表示速度を軽減する
- アドセンス広告の位置変更
- 文章作成の本を読む
- ネタの洗い出し
私のブログはとにかく重い。っていうのをわかっててほったらかしにしていましたが。
そろそろ記事も集まりデザインも理想に近づいてきたので、残すは表示速度の改善ぐらい・・・
めんどいけど今後のためにやるしかない。
アドセンスに関してもめんどくさいを理由に自動広告張り付けてるだけなので。こう考えるとめんどくさいことばっかり後回しにしてるのが目に見えてわかる。
そして今までは自分が書きたい話を記事にしていましたが、これからはキーワード選定したものから記事を書いていく方針に変更してみようと思っているので、、
とにかく書けそうなキーワードを洗い出す作業を本格的にやっていこうと思います!
以上4点を2月いっぱいに達成させて、3月からはまた新規記事の投稿をどんどんやっていきたいと思ってる状況でございました。
ちなみに今月はちょこちょこラジオにも手をつけていまして。
今は本当に雑談をしているだけなので、ラジオもある程度の台本を作って投稿していきたいな~と。
とりあえず今月はブログのめんどくて後回しにしてたことを回収する月にしていきます。
1周年までは本腰入れるで。
去年の4月7日にこのブログの投稿を始めたので、あと1ヶ月半ほどでついに1周年。
たった1年で結果がでるわけないというのは十分承知して始めたので、まだまだこれからなのはわかりきっていますが!
土台作りはしっかり終わらせておきたいので、あと1ヶ月半もこんな感じでやるべきことを考えながらブログ運営を楽しんでいこうと思います。
本当に収入が欲しいなら、もっと稼げる記事を書いたり特化ブログを作ったりといろんな方法がありますが。
私は”自分が書きたいことを書く雑記ブログを楽しく運営する”ということが第一なので、稼ぎは二の次でこれからもゆる~く運営していきます!!!
ブログ熱だけは熱いですが!!!!!
ということで、今月はもしかしたらこれが最後の記事かもしれないですが。
ブログは毎日10時間ぐらいいじり続けています。
投稿はしていないだけで、生きていました(笑)
それではまた次の記事でお会いしましょう☆