私は後悔している!!!
なんでこんなにも適当なブログタイトルをつけてしまったのか。
何でも自由に決められるのにも関わらず、何万通りでも作ることの出来るブログタイトルで
なつすたいるて。。。
もうこのタイトルで1年走り続けたので流石に今更変更せんけども。
・・・・もうちょい考えろ。
当ブログタイトルの由来
私は新卒で入社した会社を半年ほどで辞めた過去があるのですが、当時は本当に精神的によろしくなくて。
でも実際に仕事を辞めて、本当にやりたいことを始めてから毎日がとにかく楽しくなりました。
なので、今「仕事辞めたい」という悩みを抱えている方に、少しでも支えになる体験談や私の過去をブログでまとめられたらいいな!と思っていて。
そういう私が過去にぶつかった悩みなどを”私流(わたしなりに、というかそんな感じ)”に解決してきたことを記事にする雑記ブログを作ろう!と思っていました。
私なりのスタンスと名前の「なつみ」をかけて、”なつすたいる”にしました。
一応ブログタイトル自体の由来はあるんですが、
そんなにこだわりを持って決めたわけでは全然ありません。
上記のことを「ん~まあそんな感じだしなつすたいるで良くね~」ぐらいのテンションで決めました。
「(ちょっとした言い訳をすると)ブログはとにかくまずは記事を書け!」という世界なので、
まずブログデザインをこだわるよりも記事を書き始めようとよく言われます。
だから私も最初、
「デザインよりもタイトルよりもとりあえず記事を書きたい!」という気持ちが強く。
なぜそこでブログタイトルもセットで見てしまったのかは知らん(笑)
ということで、最初はとにかく記事を書くことに必死だった・・・・・(言い訳すぎた)
ブログタイトルの後悔ポイント
私が”なつすたいる”に対して後悔しているポイントを3つご紹介します。
- そんなに頭に残らない
- 検索結果に表示されにくい
- どんなブログかいまいちわからない
そんなに頭に残らない
単刀直入に言います。
「なつすたいるって普通すぎる!!!」
これに尽きます。(笑)
普通なんよ、とにかく普通過ぎる。
私がこのブログ内で何度も言ってるんですが、
お手本にしているブロガーさんのタイトル『瞬間男子』『まじまじぱーてぃー』からの『なつすたいる』。
普通すぎかよ!!!!!
私の知り合いだと「なつみが書いてるブログだからなつすたいるね~」ってなるんだけど、私を知らない人が見るとなると。
なつみって何?から始まる。
検索結果に表示されにくい
Googleで”なつすたいる”と検索した結果がこちら。
ブログを始めて1年で、やっと2位や3位あたりに割り込むことが出来ました。
が、もともと”なつすたいる”で検索をかけると、
”夏style”としてWEARのコーディネート一覧ページなどがトップを占領していました。
それを知ってから「そりゃなつすたいるって調べるとそうなるか」と実感。
もっとこの世にない名前を作り上げればよかったものの、みんなが使うか使わないか微妙すぎる”なつすたいる”。
1年継続すれば表示されるようになったので、結果ブログで大切なのは継続することだと改めて実感しています。
どんなブログかいまいちわからない
雑記ブログに関しては、タイトルを読んだだけで中身がわからなくてもまぁ許される範囲ではありますが。
うーーーーん、
”なつすたいる”と聞いただけで誰かが「読んでみたい!」と思うかと聞かれると。
たぶんそんなに面白くなさそう・・・・と思う(笑)
ただドメインも”natsustyle.com”で取得しているので、何となく”なつすたいる”のままの方がかっこいいので変更はしませんが。
マナブさんの『manablog』的な感じで、ナツミの『natsustyle』で貫き通します。。
後悔する前にブログタイトルは変更すべし。
そういうことです、
何事も手を抜かず丁寧にやらないとダメなんです。
私のブログなんてアイキャッチ画像のやる気がある日とない日の差、すごいでしょ。
とはいえ、しっかりGoogleにも表示されるようになったので、捨てません。
中身を充実させて”なつすたいる”で成功させます・・・
見た目より中身でしょ・・・。
ブログ始めて3か月未満の方、
今ならまだ間に合います。
早いうちにブログタイトル、もう一回考えてみて下さい。
関連記事:私が”ブログ”と出会ったきっかけと続ける理由。ブログやる理由は「かっこいいから」!