こんにちは、なっつみ(@_7223_)です。
今日は私が使ってきた手帳の中で”初めて手帳を使う人でも使いやすい手帳”をまとめてみました。
今回の記事のポイントは、
- 実際に使っている写真付き
- ☆でランクを表にまとめている
- おすすめポイントを2点ずつ紹介
- 公式HPのリンク付き
わかりやすくまとまっているので、ぜひ参考にしていただければと思います!
ちなみに「手帳にそんなに興味ないな・・・」という方は以下の記事を読んでいただければ手帳の魅力がわかるはずです♪
手帳の書き方・アイデアは「【完全版】手帳の書き方アイデア10選!あっという間に手帳の中身が充実する方法!」で紹介してます!
なっつみ
目次 閉じる
高校生におすすめ手帳5選
今回は私が過去に使った手帳の中で特におすすめだと思う5種類の手帳をご紹介します。
①ハッピーメイクダイアリー
リーズナブルな価格の割に付録が整っていて、デザインがとにかく可愛い手帳です。
月ごとの目標を書ける
月の始めに目標を書いて、月の終わりには反省できるページまでついていています。
これは女性的には嬉しいページですよね♪
Todoリストを書きやすい
週ごとのページにはチェックボックスが書いてあるので、やるべきことなどをメモしやすいような作りになっています。
なっつみ
(2023/03/25 11:34:00時点 楽天市場調べ-詳細)
②DAIGO
シンプルを極めている手帳なので、書きたいことがたくさんある方におすすめ。
個人的にはこれぐらいシンプルな方がオリジナル感が出せて好きです。
マンスリーページの余白
ページの余白が広くとられているため、メモしやすいのがポイント。無駄に横線なども入っていないので書きやすいです。
後ろのメモ帳と付属のメモ帳
この手帳の後ろに付属されているページは、薄めの方眼でメモがしやすかったです。
そして付属でメモ帳がついていたので、仕事とプライベートで分けることが出来て便利でした。
なっつみ
(2023/03/25 11:34:00時点 楽天市場調べ-詳細)
③EDiT
1日1ページ手帳です。これは本当に文字や絵を描くのが好きな方におすすめです。
残したいことが何でも残せる
文章を書きまくるのも良し、絵を描くのも良し、写真を貼るのも良し、とにかく何でも残すことが出来ます。
時間がなく書けない日が続いて途中で辞めてしまう未来が見えるので、学生さんや主婦の方向けな気がします。
月初めのページでまとめが可能
このような月ごとのまとめページがついている手帳って最高じゃないですか?これがあんまり無いんですよね・・・。
目標ややるべきことなどをまとめられるので便利です。
なっつみ
④DELFONICS
こちらもシンプルイズベストな手帳。結局こういう手帳がいちばん使いやすいんですよね。
右ページに横線がない
このタイプの手帳って、左ページから右ページにかけて線が引かれていることが多いのですが、この手帳はなんと右ページに線がないんです。
ということで好きな幅でその日の日記やメモがとれるんです。
初めてでも使いやすいサイズ感
余白がたくさんあると何を書けばいいのかわからないってことがよくあります。
しかし手帳自体のサイズが小さいので、初めてでも書きやすいです。
なっつみ
(2023/03/25 11:38:00時点 楽天市場調べ-詳細)
⑤SUNNY
今まで使ってきた中で一番惚れ込んだ手帳です。(ちなみに彼氏とおそろい(いらない情報))
デザインが最高にオシャレ
手帳カバーがなんとも言えないオシャレ感。
しっかりした生地で、とにかく写真ではなく本物を見てみてほしい・・・!(語彙力が無いので)
付録が最強レベル
読みたい本リスト、日本の行きたいところマップなどがついています。
やりたいことをまとめるためのページがたくさんついています!自分を分析したい方にはおすすめです。
詳しくは「《SUNNY手帳》を使ってみた感想・レビュー!おすすめ書き方アイデア【手帳の中身】」で紹介してます。
なっつみ
(2023/03/25 11:38:00時点 楽天市場調べ-詳細)
高校生におすすめ手帳まとめ
いかがだったでしょうか。
実際のところ、”カレンダーのページ+メモのページのみ”といった最低限の手帳でも全然持っているだけで違うと思います!
が、やっぱりせっかく手帳を持っているなら日々の記録も残したい・・・!
と、私は思っています。
何年も経って見返したりするのも楽しいですよ。
今回は初めての人向けの手帳をまとめましたが、もっと違った魅力の手帳もたっくさんあるので、ぜひお気に入りの手帳を探してみてはいかがでしょうか。
素敵な手帳ライフを!
▼その他おすすめ手帳はこちら▼