おはようございます。今日から1年ぶりに日雇いバイト入れてるんだけど久々だとやっぱ怖いなぁぁぁ、初めての仕事って当たり前だけど緊張が。。行きたくなさすぎるから直前まで体調不良使うか迷ったけどもしかしたら良い出会いがあるかもしれんっていうこじつけポジティブでどうにか、、行きたくない。
— ナッツミ🍑 (@_7223_) January 21, 2021
本業のバイトが2週間休みになってしまい、家でブログだけ書いてるのもさすがに暇、そして今後生活費は厳しくなるのが目に見えてわかっている状況。
・・・・派遣バイト行くしかないかぁぁぁ。
フリーターになってすぐは毎日日雇いバイトへ行くのが普通だったので日常のように色んな職場を巡っていましたが。
久しぶりに行く派遣って憂鬱すぎる。しかも3日間で申し込んだので、もし嫌な職場だったら最悪。
といっても過去に最悪な職場に当たったことは工場の箱詰め以外には無いので大丈夫なんだろうけど。
緊急事態宣言が出ている間は何度か行く羽目になりそうだから、とりあえず頑張るか・・・
ということで、1年ぶりに3日間派遣バイトに行ってきました。
今回の職種は”販売”です。
派遣バイトで強くなる私の精神

行くたび行くたび初めての仕事、初めての人たちって環境、本当に毎日行ってる人すごすぎる。超ストレスだ。
去年の自分はどうかしてた。ストレスを感じる前にお金がピンチだったから感情どうこうの話じゃなかったんだろうな。
とはいえ、派遣バイトで出会う人達って自分の人生の中では割と大きな存在でもある。
基本全員学生orフリーターなので、色んな生活をしている方が集まってるので話が面白い。とにかく「いい出会いがあるかもしれない」ってことに気持ちを持ち上げてないと行けなくなってしまいそう。
北海道物産展の販売をした

今回のお仕事内容は、とあるショッピング施設の北海道物産展の屋台の販売補助。
接客とレジをするんだけど、現地に着いた瞬間「じゃあここにある商品の値段を全て覚えてね」から開始。

で、で、ですよねぇ~~~、、、販売って毎回そうですよねぇ・・・・・。(むずすぎる)
はじめましての商品を覚えるのですら難しいのに、特徴すらわかってない商品の値段を覚えるなんて。
日雇いバイトのメンタル削られるポイント、毎回違う仕事だから毎回その仕事に対して初心者なわけです。だから毎回自分が一番下っ端の存在。
自分が下っ端の存在ばかりしてると「あぁ自分全然何も出来ない」って落ち込んじゃうんですよね。初めてだからしょうがないことぐらいわかってるんだけども。
「私は手伝いに来てあげてるんですよ!」の精神で挑みたいんだけど、どうしても「自分仕事出来ない」思考に走ってしまう。
商品に愛着を持つのが難しい

そもそも味も知らない商品を教えられた特徴だけでお客さんに売るって相当難しいことだと思いません?
でも売らなきゃダメなので、とりあえずその商品の調理方法・食べ方・特徴を教えてもらって暗記。
お客さんが来たらその特徴を伝える。
どんな味かわかったら愛着を持って売ることが出来るんだけど、むずかしい。
「特徴知りたいので全部食べさせてください」なんて初めましての人に言えないし、給料マイナス1000円とかでもいいからとりあえず全部試食させてほしい。
販売バイトで気づいたこと

学生時代はケーキ屋で働いたり、去年派遣バイト生活をしていた頃に何度か屋台の販売をしたこともあるので、未経験ではないのですが。
やはり商品が変わったらほぼ未経験と同じ扱い。レジの使い方とかは完璧なのに、商品知らないだけでこんなに難しいなんて。
会話で買ってくれる人は結構多い
私が今回お世話になった社員さんはとにかくしゃべる人で(販売だから当たり前か)、やってきたお客さんにとにかくしゃべりまくってました。
するとほぼ買ってくれるという。すごすぎる販売トーク力。
「う~~ん」って見に来た人でも、美味しい食べ方をサラっと教えるだけで割とみなさん買って行ってくれるんですよね。びっくりしました。
「マヨネーズと七味をかけてお酒のつまみなんかにして~・・」のセリフで流される人が多かったです。
やっぱ”酒のつまみ”ってでかいんだなぁ。
自分のトーク力の無さを痛感
慣れるまでは自分のトーク力の無さをとにかく痛感しました。
お客さんが来ても商品の特徴をまだ完璧に覚えきれてないのでなんておすすめしたらいいかパッとでてこないんですよね。
これは仕事だからとりあえず話さなきゃ!って思うのに。自分の恥を捨てきれない自分。小さいなぁって思います。
喋るだけなのに喋れない。ただ、どんどん慣れてきて喋れるようになってからおすすめの食べ方などを伝えて買ってくれる人が出始めて、「なにこれ!接客ってめちゃくちゃ楽しい!」って思えました。
これは、自分が本当に好きなものを販売すればもっと心の底から楽しいんだろうな。
みんな地元が好きみたい
”室蘭”とか”小樽”という地名を見て集まってくる人達はだいたい北海道の方たちでした。
「私地元ここなんです」って懐かしがって買って行く方たち。普通に北海道民、東京に多いな(笑)って思いました。
そしてやっぱみんな「懐かしいな~」って感覚で自分の地元のモノを買うんだなぁ。
私も「岡山」の屋台が出てたとしたら見には行くだろうけど買わないと思う・・・
といいつつ、浅草でしっかりきびだんご食べてたの思い出してそういうことかと納得。
▶参照記事:初詣は浅草寺へ。仲見世商店街とスカイツリーを観光して平和な1日を過ごしました。【ゆる日記】
派遣バイトで出会う人の重要性
さて、お金と出会いを求めて派遣バイトへ行くわけですが今回もしっかりとした出会いを堪能してきたのでシェアします。
派遣バイトを楽しむ人もいる
隣の屋台にも別の派遣会社からの派遣さんが1人いました。
同い年の女の子で都内で5番目に入る大学へ通ってた子(人に寄るが高専生は大学の知識皆無。東大が1位ってことしか知らん)と知り合いました。
その子は大学に入ってからイベントの日雇いバイトを始めて、そこからイベントバイトの楽しさに目覚め、大学を辞めて今後もイベントバイト1本で生きていくと決めたそう。
いや、すごいな。私はこんなに憂鬱だと思って通ってるのにそれを生きていく楽しみにしている同い年の子もいるわけだ。おもしろい。
たしかにイベントバイト自体は楽しいんだけど、とりあえず行くまでが憂鬱なんだよなぁ。。。
なぜか将来のことを考えさせられた
今回お世話になった男性社員さんは「人生やりたいことして楽しめ」系の方でした。(笑)
そういう人の話って結構響くんですよね。ど正論言われるのに、これからのことを見て自分の気持ちを隠して生きてたりするから図星というか。
初めて会ったばっかなのに、最初の会話が「最終的な将来の夢って何?」と。
なにその難しい質問。でも3日間しか会わないし何知られても別にいいやと思って本音を言ってみました。
「手帳が好きで、オーダーメイドで手帳が作れるブランド的なのを作りたいんですよね。あとブログもしてるのでブロガーとかも憧れます。」
正直大人(40代とかの方)にブログで生きていきたいとかそういうの言うと反対されるかな、とも思ったんですが。
「じゃあまず自分でサンプル考えて、印刷会社に交渉だな。まだ会社は立ち上げてないけどこういう手帳を作りたくて1年で〇冊作って〇%をお支払いするのでって交渉。そしたら最近はネット販売とかもあるし~・・」
と、具体的な今後の流れの提案が返ってきました。聞くところによると、昔広告会社で10年ほど働いてたからそういう話は詳しいらしい。
具体的な流れを聞いて、めちゃくちゃワクワクしてきました。
「そんなんすぐできるよ。今日帰ってサンプル考えて・・・それぐらいの夢はeasyすぎる。とにかく行動が大事だから!すぐ行動。ほら、人生楽しくなってきた!」
他人、しかも大人からそういうこと言われると自信湧く。
まーじーで、自分がやりたいこととか興味持ったことってペラペラ人に話すべきだなって改めて思いました。
「ブロガーになりたい」件については「じゃあ今回の3日間販売バイトしてきました!ってネタにしなよ。この屋台の写真いっぱい撮っていいよ。今日のネタはこれだな」と。
・・・神様かな?
(ちょうどブログネタ切らしてて、帰っても慣れないこと続きでブログネタ考えれずに寝てしまいそうだなと思ってたところでもある。)
自分の特殊能力ってなんだろう
そしてもう1つの話題で出たのが「なつみの特殊能力って何?絶対あるから、考えてみて!」。
(私は日雇いバイトをしに来たんだよな・・・?人生相談しに来てもないよな?・・・あれ、何の時間だ?)
みなさんは自分の特殊能力って聞いてパッと思い浮かぶ特技ってありますか?
そう考えると特技ってないな~と思って、ちょっとショックでした。
その社員さんは「俺は喋りかな」と。
たしかにすぎる。商品もトークで売りまくってるし、今こうして初めましての私との会話でこんなに色々考えさせられてるわけだし。
「あ~、あとは小学生の頃うしろあやとびランキングで1位になった!それも特殊能力!(笑)」
あー、そういうのも特殊能力でいいのか。私の特殊能力、なんだろ。
みたいな話をさせていただき、、、これはでかい出会いが出来た気がする。
そもそも今時何でも「SNSにあげちゃだめ」が主流の世の中だから、まさか「ネタにしなよ」と言われるとは思ってなかったしこんなに自分について考える機会をもらえるとは。
この3日間は、バイトしてよかった。
とりま、コミュニケーションって大事。

コミュニケーションって大事だし、ほんと思ったことは外に出すべきだな。
「夢は発言した方が叶いやすい」ってのはたぶん本当のことだと思う。
恥ずかしいからとかいう理由で隠してたら、知れるはずだった情報も全部自分から消しちゃってるわけで。
今後はどんどん人に語っていこうと思います。
そして販売楽しい!自分が好きなものを売ってみたい!という気持ちが芽生えたので、いつかフリーマーケットとかやってみたいな~と新たな夢が出来ました。
とはいえ精神的にも初めてのことだらけで頑張ったので。

大好きなタリーズのロイヤルミルクティーと共に帰宅します。
さて、次の職種は何になるか。