メイドカフェ飯で生き延びた1日。友達メイドさん含めたくさんの女の子に誕生日前日祝ってもらえて幸せでした。 pic.twitter.com/SgR3dq0t3R
— ナッツミ (@_7223_) July 23, 2022
どうも、ここ最近いちばんハマっているものといえば「メイドカフェ巡り」のなっつみです。
私がメイドカフェを好きな話を誰かにすると返ってくる言葉ランキング1位、
「女の子も行くんだ!」
そう、ちょっとみんなメイドカフェに固定概念を抱きすぎなのでは??と。そして興味はあるけど恥ずかして勇気が出なくて行けない方も多いみたい。
今日は女の私がメイドカフェにハマった理由と共に、何が楽しいかをまとめておきました。
なっつみ
私がメイドカフェをおすすめしたい5つの理由
メイドカフェの魅力①:可愛い女の子を眺められる

誕生日を祝ってもらったとき。
結局いちばんは”可愛い女の子を眺められる”に尽きるんじゃないでしょうか。
メイドカフェの入り口に立った瞬間聞こえてくる「おかえりなさいませお嬢様!」の、あの生の声を一回聴いてみてほしい。
めちゃくちゃ可愛いんよ( ;∀;)
そこからメニューやお店の説明をしてくれるんですが、ずーっとそのメイドさんを眺められるんですよ。
めちゃくちゃ可愛いいいいいんよ( ;∀;)
可愛くいるのが仕事みたいなもんじゃん、だからメイクとかヘアアレンジとかが本当に上手で、同じ女子として見習いたいところがたっくさん。
普段電車の中とかで超タイプの女の人が居たとき、ガン見したいけど目が合ったら気まずいからちらちらしか見えない……って思いしてる方いませんか。私はそれなんですが。
メイドカフェは合法的に可愛い女の子の顔をずっと見てられます!!!拍手
そして推しが居たり、可愛い子を見つけたらもうね、、やばいのよ。
私は今まで会ってきたり調べたりした中で圧倒的にあっとほぉーむカフェのふわるちゃんがどタイプです。
ストレートツインテール🌿🖤 pic.twitter.com/YjjYspDKOX
— ふわる໒꒱ ⡱ (@maid_fuwaru_) June 28, 2022
可愛い……( ;∀;)

初めてふわるちゃんと会えた日
初めて会えた日、ニヤケと涙が止まらんかったです。大好きです。メイドさんはたくさん居るので、絶対にどこかに自分の好みのメイドさんがいるはず。
推しを見つけるためにメイドカフェ巡りをするのも楽しいです。
なっつみ
メイドカフェの魅力②:純粋に会話が楽しい

あいちゅキャラメルラテ。
これは男性もそうだとは思うんですが、メイドさんとの会話が楽しいです。
女性の方が楽しめる点としては、メイクやアニメの話が男性客よりも一段と盛り上がりやすいところ。
よく一緒に行く友達は「そのカラコンどこの使ってるの?!」って聞かれてたり、私も古着やハンドメイドアクセサリーを身に着けていることが多いのですごく色々質問してくれます(嬉しい)。
メイドさんによって、お店によって、メイクの雰囲気も違うので楽しいです。
萌え系のカフェだとピンクで薄いメイクの子が多い店もあれば、まつ毛バチバチのギャル寄りメイクのお店もあって。
また、秋葉原や池袋に多いのでアニメやゲームを好きなメイドさんが多いです。私はちょっとわからないのですが、あんスタとかツイステとか好きなメイドさんをよく見ます。
メイドさんは個性を出すためにメイド服に好きなキャラの缶バッチやグッズを身に着けていることが多いです。
なっつみ
メイドカフェの魅力③:気軽にアイドルのライブ鑑賞気分

メイドカフェにはステージ常設
メイドカフェの魅力は色々あるんですが、個人的にメイドカフェに通い始めていちばん感動したのがライブが観えることです。
基本的に(ライブがあるメイドカフェの話)大体1500~2000円ぐらいで1曲ライブを注文することが出来ます。
その時間に出勤しているメイドさんの踊れる曲を1曲だけ踊ってもらうことが出来るんです!!
曲のラインナップを見る感じ多いのが、アイドル系、ボカロ、ティックトックで流行ってる曲を踊れるメイドさんが多いです。
元アイドルオタクの私にとって衝撃的に楽しくて感動しています、このアミューズメント。
フリフリのメイド服を着た女の子がステージの上でお願いした曲をこっちを見ながら踊ってくれるんですよ……アイドルやん。
サイリウムを持って行ったりその場で買うと、もうそこはライブ会場。他のお客さんが注文してくれたら一緒に観ることも出来るし、友達と割り勘で1曲注文することも可能なので、すっごくお手頃価格で楽しめます。

こんな大きなステージがあるメイドカフェも
メイドカフェで有名な”めいどりーみん”というカフェは、メイドさんが踊っている後ろでメイドさんたちのヲタ芸を観ることが出来ます。
他のメイドカフェもメイドさんたちが割とガチな口上やタンバリンで盛り上げてくれて、超~~~~楽しいです!!
ライブが行われているタイプのメイドカフェに行ったらぜひ1曲注文してほしい。
なっつみ
メイドカフェの魅力④:内装やメニューがとにかく可愛い

食べ進めると絶対領域が見えちゃうケーキ
「メイドカフェ=男性が好きな場所、男性が行くところ」みたいなイメージありませんか?
たしかに可愛い女の子がお給仕してくれるのでそういうイメージも間違いではありませんが、最近は内装やメニューがとにかく可愛くてインスタ映えでも話題です。

インスタ映えなドリンク
頼んだ料理が可愛くて写真を撮っていると、メイドさんから「お写真撮りましょうか?」と声をかけてくれたりもします。
内装が可愛いところだと「あそこ背景で撮っていいですよ!」と移動して写真撮っちゃって~と言ってくれます(笑)

可愛すぎる内装
特に「アキバ絶対領域」は店内とコンセプトがとにかく可愛くておすすめ。インスタ映え間違いなしです。
規模を小さくしたテーマパークに行ったような感覚になります(※ガチ)。

コンセプトによって全然違うよ
内装もそうですが、メイドカフェによってコスチュームも個性的で可愛いです。コスチュームは勇者系列と呼ばれているメイドカフェがとにかく可愛いので狙ってます……。
勇者系列はまだ行ったことがないので行ったら感想書きます(‘_’)
→勇者系列のホームページはこちら
なっつみ
インスタ映えならここがおすすめ▶【秋葉原】初心者向けメイドカフェ『アキバ絶対領域』4店舗まとめ!店舗ごとの特徴や感想を紹介。
メイドカフェの魅力⑤:同世代の女性としてかっこいい

左:初めてのハーレムチェキ
私が「メイドカフェのどこがいいの?」と聞かれて答えるのが「メイドさんたちがかっこいいんですよ」です。
可愛いのは当たりまえなんですが、ほぼ同じ年代の女性としてかっこいい、肝が座っている……。
メイドカフェってずっとお給仕中はファンに見られているわけだから隙がないといいますか。出勤中ずっと握手会してるイメージ(笑)
いや、すごすぎでしょ!!!
時には絶対ちょっと難しいお客さんも居ると思うんですよね、そういう方にもちゃんと対応して、色々設定(17歳の設定とか)を守りながら決められた範囲でお客さんを楽しませるためにお仕事をする……。
私には無理だ。私はお客さんに話しかけるの苦手なので本当に尊敬します。
「萌え萌えきゅんって一緒にやってください♡」と言った後に、絶対盛り上がらないお客さんも居るはずなのに、そういうの含めしっかり設定を守ってお仕事、
かっけえです!!!

誕生日にあっとほぉーむカフェへ行った日
メイドカフェに行って楽しくなかったことなんてないから、まじでプロフェッショナルです、素敵すぎる。
「メイドカフェ楽しくなかった」って言う方も居て、たしかに好き嫌いは別れるので全然アリな話ではあるんですが、まずはメイドさんと一緒にその世界観を楽しもうという気分でご帰宅してみてほしい(お前誰やねん)。
同年代の女性として超リスペクト!!メイドというお仕事!!
なっつみ
メイドカフェの楽しみ方は人それぞれ。
以上、私がメイドカフェをおすすめしたい5つの理由でした(‘ω’)ノ
イメージ的には「男性だけでしょ?」「なんか恥ずかしい」みたいな感じが強いと思うんですが、割とそうではないんです!!
男女比もメイドカフェに寄りますが割と半々だったり、楽しみたいという気持ちで行けば恥ずかしいことも全然ない……というか大前提に”カフェ”なので。
というわけでこれからも色んなメイドカフェ・コンカフェを巡っておすすめのお店を紹介していこうと思います。お楽しみに。
なっつみ
続けて読みたい▶誕生日に秋葉原のメイドカフェ巡りをしてきました!誕生日特典がおすすめの3店紹介♡