みなさんは美容院の予約はどうやって行ってますか?
私は99%ホットペッパービューティーから行ってます!!
が、最近友達から「minimoで予約したことある?すごく安くてびっくりした!ブログネタに良いと思った」とLINEが来まして。
元々minimoが安いのは知ってましたが、ホットペッパービューティーでの予約が簡単すぎて、ダウンロードはしているものの使ったことはなかったんですよね~~。
でも最近お金ないけど髪は切りたいし、ブログネタにも困っているし良い機会だ!と思いまして。
実際にminimoで予約してヘアカットしてもらってきました。
そのお値段なんと・・・・

0円!!!!!
なんてこった!!!!!!( ゚Д゚)
関連記事:刈り上げ女子って伸びたらどうするの?後悔した?元ツーブロ女子が語るバリカン事情!
なぜminimo(ミニモ)はお得なの?

そもそもミニモとは
そもそもminimoって何?って方に簡単にご説明すると、
”美容室・マツエクサロン・ネイルサロン・エステ・リラクに特化した予約サービス”のことです。
要するにホットペッパービューティーと似たようなサービス。
▶minimoの公式ホームページはこちらから
何で無料なの?
基本的にはカットモデルとして髪を切ってもらう形になるので、要は練習台といった形になります。
私が切ってもらった方は、「研修歴3年目の来月一人前デビューする」と言われていたので、デビューまでのカット練習として切ってもらった形です。
もしかしたら想像と違うヘアスタイルになってしまった・・・なんてことがあるかもしれないので、注意が必要です。
私は髪形に特にこだわりもないので、無料で切ってもらえるに越したことはないです・・・(笑)
実際に予約してみた
とりあえず”舞浜駅 0~1000円”で検索をかけてみたところ、運良く無料で切ってくれる美容師さんを発見しました!
ということで、舞浜のイクスピアリの中にある美容院へ行ってきました。
minimoは美容院に予約する形ではなく、美容師さんに直接予約をとる形でした。
なので美容師さんの文章や得意なジャンルを見極めて予約できるのは利用者としては嬉しいポイント。

こんな風に直接メッセージでのやりとりが可能です。
実際、この方のプロフィール欄に”舞浜が近いのでディズニー好きな方も~・・”って書かれているのをあらかじめ読んでおいたので、ディズニーの話出来る!楽しみ!って気分で行ってきました。
minimo(ミニモ)で無料カットしてもらった

私自身、基本的に毎回ショートヘアなので伸びたら整えてもらうために美容院を利用している・・・って感じです。
理想は2週間に1回は切りたいぐらいなんですが、さすがに金銭的に早くても1ヶ月に1度行くって感じ。
今回は珍しく2ヶ月半ほど我慢して美容院に行ってなかったので、「正直短くさえなればどうでもいいや!」の気分で行ってきました。

切る前はこんな感じ。
ショートが伸びてボブがかっている。

切った後はこんな感じ。
セットしてないのでぺたんこですが・・・
個人的にはもっとがっつり切ってもらっても良かったんですが、なんせ練習台だし無料だしこんなもんか~ってことで特に何も追加注文せず終了しました。
・・・というか写真で見ると全然変わってないように見えますが(笑)
量的にはすごく減ってます。毛量多いんだよな~・・。
閉店後の店内で切ってもらった
お店に着くと、お店の営業時間自体は終わっていて閉店作業をしていました。
その中に研修生っぽい方たちがたくさんいて、モデルが居て、閉店後のお店で勉強している・・・っていう店内。
本当に閉店後のお店だったので、店員さんたちは雑談をしながらヘアカットが出来るマネキン?の髪を切って練習している光景。なかなか見られない光景で面白かったです。
本当に練習台になった
切る前と切った後、たぶん今後の課題のために写真を撮られました。そして私が「こんな風に切ってください」で見せたスクショも写真で撮られていました。
準備が出来た後、今回切ってもらうお姉さんがお店の店長を呼んできてお姉さんと店長さんがこそこそ話し始めました。
(私はただの練習台なので二人の会話を聞いている状態。)
お姉さん「(スクショ見せて)こんな風にしたいみたいです。」
店長「じゃあこの髪形にするには、彼女の今の髪形とどこが違うと思う?どうすればこうなると思う?」
お姉さん「~~が~~なので、~~を切って~~・・です。」
店長「そうだね、あと~~とか。よし、やってみて」
的な。本当に私はただの練習台って感じ(笑)
さっきまで私に笑顔だったお姉さんが店長の前だと真剣な表情になったので、謎に私も緊張してくるという現象。
お姉さん曰く、来月のデビューに向けて決められたノルマ(人数)があるらしく、私含め後3人カットすればノルマ達成とのこと。
なのでデビューまでにカットモデルを募集して毎日切ってるっぽかったです。
出来に関しては良い感じ
完成してから、また店長再来。
私の髪を隅から隅までチェックして、お姉さんにアドバイスをする時間。
店長「あ~、ここは繋げなくても良いんだよ、無理に繋げちゃダメ」
お姉さん「あ~・・」
店長「彼女とスクショのモデルは違うんだから、人によってあわせないと~~(その他アドバイス諸々)」
私的にはどこがダメなのかわからなかったんですが、目の前でそういう風なことを聞くと「ちょっとだめなとこあったんか、な!」って思っちゃいますよね(笑)
まあでも素人にわからなかったです。
何より無料で切ってもらってる身なので何も無いです、ありがとうございます。
minimo、最強。

とにかく無料でカットしてもらえるのは最高すぎる。
ロングからショートにする~だとか、髪形を大幅に変える場合はちょっと気を付けた方が良いかもしれませんが・・・。
私みたいに頻繁に髪の量を減らすために美容院に通いたい!と思っている方にはとってもお得なサービスです。
毎回カットモデルで無料に切ってもらわなくても、「今回は少し髪すいてもらうだけでいいんだよな~」って時にはカットモデルでも十分ですね!
とはいえ、やはりお金を払って経験を積んでいる美容師さんに切ってもらうのとは絶対に違うのでお気をつけを!
関連記事:【浦安】初めての眉毛サロン体験レポ!Eyelash Salon Blancに行ってきたよ!