個人的なひとりごと

他界した私から見た”今”のももクロライブの感想。実家に帰った気分というかなんというか。

GW期間中ももクロの公式YouTubeチャンネルが毎晩過去ライブを生配信しています。

てことで2年前に他界した私が久しぶりにライブを観たんですが、やっぱり最高すぎて興奮した!って話を以下の記事でしています↓

【無料配信】今年のGWはお家でももクロライブ観戦出来ると聞いて。元ヲタクが涙のうりゃおい。 

 

というわけで、生配信2日目もしっかりと見届けたんですが・・・

 

なんかもう、なんていうんだろう。

ももクロが好きというか、モノノフさんと久しぶりに関わることが出来て「あ、私はこの輪から去ったんだな~」と実感したというか。

 

ちょっと、、、今日は語る!!(笑)

忘れてたモノノフの優しさと輪

昨日もいつも通り”ブログ更新しました”のツイートをしたんです。

するとツイートした瞬間から想像以上の反応を頂けました。きっと99%モノノフさんたちからの反応です。

昨日の夕方更新した記事が、1日もしないうちに500人の方に読んでいただくことが出来ました。

 

ぶっちゃけ今となってはモノノフではない私の記事が、一気にモノノフ界隈のTwitterの輪にリツイートで流れ込み、読まれる。

正直怖かったです。「モノノフでもないやつが文書いてる」とか思われたりしないかなぁ、とか。

ヲタクって外から見たら結構怖いんです。

真剣に好きだから、周りよりも鋭い感覚を持ってるじゃないですか、良い意味で。

 

リツイートしてくれた方々の文章を恐る恐る見る・・・って行動を昨日はずっとしていました。

すると私の想像とは打って変わって、みなさんとにかく優しい文章というかなんというか。

この時やっと思い出しました、

そうだ、モノノフの輪って優しかった、と。

 

当時私は中学生とか高校生の頃だったのですが、とにかくモノノフさんたちにお世話になりました。

”Twitterで知り合ったただの岡山に住んでるももクロが好きな高校生”ってだけなのに、チケットを譲ってくれたり車で遠くまで連れて行ってもらったり、一人で会場歩いていると一緒に回ってくれたり。

 

同い年の女の子たちから、他のグループのライブ会場の話を聞いたときに衝撃を受けたのを覚えています。

女ばっかりだからバチバチだよ~(笑)とか、ファンサ貰うのに必死で・・とか。

 

別に私がももクロを好きだったから”モノノフは全員良い人!最高!”とかいう贔屓をしているわけではないです。そりゃモノノフの中にも変な人(転売とか色々)も居るのぐらいわかった上で・・

あ~~そういえばモノノフだった時、めちゃくちゃ楽しかったな~~!と。

 

昨日のツイートは、偶然岡山のモノノフさん付近にもリツイートでまわっていったらしく、当時関わっていた方とTwitter上で再会することが出来ました。

私本人はももクロから遠ざかってしまったけど、またももクロに近づこうとしたら、再びももクロ好きだったみんなに再会できるって・・・なんかすごい。

謎のホーム感というか、なんというか。

 

ももクロちゃんたった4人のおかげで、いろんな人と出会えていろんな感情が生まれて、あ~~本当偉大。

”好き”とは違う感情、実家に戻った感覚。

そうやってモノノフの輪を思い返していると、「今日も観なきゃ」となったわけで(笑)

『春の一大事2019』もしっかり観て見ました。

 

なんかこんな感情は初めてなんだけど、正直「好き?」って聞かれると「うーーん、好きかな?わからん。」っていうのが今の本音。

別に好きという気持ちを戻すのが正解なわけでもなく、もう興味ないなら興味ないで終わっていい話なんです。

アイドルを応援するって少なくともそういうことで、飽きたらそこで終了。

 

ただ、なんか安心感があるというか。観たくないわけではない、流れてるなら観よう、でも途中で切ろうとも思わないというか。

何様?って思われるかもしれないけど、実家に戻ってきた感覚(笑)

実家に帰って別に何かするわけでもないし、家族とそれなりに話して一緒にご飯食べて帰る、楽しかった?と聞かれたらまあ・・・楽しかったかな?普通?って感じ。

そういう感じ。

 

この感情になるのは色んな理由があるとは思うんだけど、いちばんは推しがいないからなのかな、と思う。

特別的な感情を持ってないので、全員均等に見て「あーいいな。」で終わり。安心した目で見えるというか。

なんかもう、むしろ友達感覚になってきている謎の進展(私の中でだけw)

 

「ライブ久々に行きたい!」って思うけど、今までと違うのは「彼女らに会いたい!」ではなく「彼女らと楽しみたい!楽しんでやる!」って気持ちが強い。

でもなんか、そういうアイドルの楽しみ方もあるんだなって気づけた気がする。

アイドル=可愛い、頑張ってる、応援したい

的な風にずっと見てたけど、「私自身が楽しむために会いたい!」って思えるアイドルって相当すごいことだと思う。

私の数年先をいく彼女らを永遠に憧れる

正直私はもう、ももクロをハマったとき以上に他のグループをハマる未来はないと思っている。

まず元気とか気力が無いから。

その言い訳を超えてくるようなグループが現れないからって思うのもあるだろうし、そう思えるぐらいももクロが魅力的なんだと思う。

 

アイドルが好きな人にはいろんな理由があるんだと思う。例えばももクロだと30代以降ハマった男性の方とかが多い。そういう方の場合、「頑張ってるから応援したくなる」的な理由が多いと聞く。

私の場合、アイドルは一生の憧れで「憧れる!」って思える人しか好きにならないし応援したくならないってのが前提。

 

となったときに、私の2,3年先を歩く4人の姿がとてつもなく憧れてかっこいい。(私は現在22歳)

この2日間2019年のライブを観てるけど、あーりんやしおりんが今の私と同じ年。

そう考えたときに、同い年でこの人数の、このファンの前でこのパフォーマンスをこなしている・・・意味不明。衝撃的なかっこよさ。

もともとAKBやモー娘。のファンだったから、そのグループの魅力もしっかりとわかった上で、やっぱり4人でずーーっと土台を作ってこの大人数を魅了している姿がとにかくかっこいいと思う。

 

何年経っても、私の数年先を先に歩いている4人が、本当に心の底からかっこいいし憧れる。

私の推しがももクロを卒業した時、「4人でもやっていけるんだな、応援いらないな」って思ってしまった程の安定さが魅力の一つなんだろうな。

(私が杏果を推していた理由の一つに、杏果はなぜか応援しないといけない気がする!って思ってたから。)

ライブは結局楽しいのが好き

こうやって語った上で言いたいのが、やっぱりライブは楽しい。

個人的にはすっごいかっこいい演出が無くたって、楽しいだけで良い。だから昨日の春の一大事みたいな、セットも軽め(野外でしょうがないのと、ももクリとかとは違うのはわかった上で)でいい。

ももクロが出てきて歌って踊ってくれるだけで楽しい。空飛ばなくたって、大きなセット用意しなくたって。

 

モノノフを楽しませるためを思って色々考えてくれているのはわかってるけど、結局ファンはみんな4人と同じ時間を過ごせるだけでいいんよな。

だからいきなりovertureで始まるライブ、いいな~と思う。いちばん楽しい。

 

久しぶりにライブを観て思ったけど、次に何の曲が来るのかっていうわくわく感、最高。

何曲もある中から選ばれた曲が流れて、コールして、こんな楽しいんだ。

 

最近はディズニーのショーパレ、劇団四季、2.5次元ミュージカルなどなど・・

結局そういう見て楽しむものが好きな私ですが、そういうのって順番決まってるからサントラで完璧に暗記してるんですよ。

暗記した上で「次はあの曲だ~~わくわく」って感じ。

ライブはそうじゃなくて、全曲把握している上でどの曲がくるのかわからないわくわく。何回ライブに行っても楽しめるって最高。

モノノフに戻りたいと思ってしまった

岡山ノフ

久しぶりにモノノフの輪を実感して、「あ~もう一回戻りたいな」と思うと同時に、ずっと変わらず応援しているみなさんが羨ましく思ってしまう。

 

正直、ほんと正直な話、

私だって推しが居なくならなかったらずっと応援してただろうし・・とか思ってしまうときもあったんだけど(2年前とか)。

そういう色んな過去を受け止めて、成長しての”今のももクロ”があるわけで。

 

そう考えたときに、ずっと変わらず応援しているモノノフさんたちを素敵に思うというか・・ん~日本語わからん。

他界して2年経った今、久しぶりにこうやってライブを2本観ただけで、「ももクロやっぱいいな」って思えたと同時に、モノノフの輪を思い出させる機会を作っていただけて。しかも無料て。

 

そして当時からずっと、こうやってももクロのことを語ることが何より好きだったよな~とか。

 

やっぱりもう一度、生でライブ観たい。

いつまで経っても世界のももクロNO.1だと思います。

 

 

 

私の過去のモノノフ活動や、杏果が卒業した時の心情なんかを「ももクロ」 で語ってます!

ABOUT ME
なっつみ
お化け屋敷とメイドカフェを巡っている人。非日常体験が大好物で、都内の謎解き施設・ホラーアトラクションは割と手をつけました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA