津山市もどんどん子供が減り、幼稚園も残すは2ヶ所となってしまったらしい(たしか)。
で、閉園した幼稚園はどうなっているのか・・・
カフェになってました。
シンプルにその発想はすごい。
リノベーションされて今時風な施設に変わっていたのです。
ここは東幼稚園跡地らしいですが、高田幼稚園もリノベーションされているらしい。
津山の幼稚園跡地がどんどんオシャレになっている・・・。
ここ東幼稚園跡地は”sense TSUYAMA”という施設になっていて、
今日はその中にある『KITCHEN hitotogohan』でランチをしてきました。
2年ぶりの帰省なので、ひっさしぶりに母と二人でランチです。
なっつみ
津山の東幼稚園跡地がカフェに変身
靴を脱いで上がるよ
幼稚園ということで、土足厳禁。
靴を脱いで、ちゃんと靴箱へ。
スリッパに履き替えましたが、クロックスも用意されていました。
大人用から子供用までしっかりと用意されています。
なっつみ
幼稚園を思い出すカフェの外観
カフェの外観はこんな感じ。
なっつみ
この扉といい、椅子といい、すごく懐かしい。
建物自体は幼稚園なのに、中にいる人や内装はちゃんとカフェ。
待ち時間があるときはここに座らされるんだろうか。想像したら可愛い。
なっつみ
カフェメニューもおしゃれで楽しい
▲ランチメニュー
私はデミグラスソースのオムライスを注文。ちなみに中にきのこは入ってなかったです(やった~)
▲ドリンクメニュー
メニューも全部美味しそうだしおしゃれだし・・・通いたくなります。
席は座席もあれば、テーブル席や窓側のカウンター席もありました。私たちは窓側のカウンター席をチョイス。
美味しかった~~。
外は運動場らしく、滑り台が見えます。
セットのアイスティー。ランチにしてはお腹いっぱいで良い量でした。
平日のお昼に行ったんですが、ママ友っぽいな~って方が多いイメージでした。
仕事中の男性一人客とかも居て、誰とでも来やすそう。カウンター席があるから一人でも行きやすくていいですね。
津山名産っぽい調味料や、ハンドメイドアクセサリーなんかも売られていました。
ちなみに「ご予約されてますか?」と聞かれたので、予約して行った方がいいかもしれません。入ってからすぐ満席ぐらいまでお客さんが増えました。
なっつみ
懐かしい小さなトイレも
トイレも幼稚園のものがそのまま使われていました。ぱっと見オシャレですが・・・
中はきっとそのままですね(‘ω’)可愛い。
なっつみ
まだまだ開拓中っぽい…!
出来たばかりの施設みたいなので、まだまだ工事中でした。この日も数人の方が作業されてました。
どんどんレベルアップしていくんだろうなぁ、楽しみ。
カフェの外に出て見るとこんな感じです。
幼稚園の雰囲気を残しつつ、カフェやアートが楽しめてわくわくします。
平日だったのでカフェしか空いてませんでしたが、違う部屋もあったのでぜひ行ってみてほしい。
なっつみ
sense TSUYAMAに行ってきた。
というわけで、幼稚園の跡地がカフェになっている噂を聞いて行ってみました。
幼稚園が潰れてそのまま・・・ではなく、他の用途で使われるのは卒業生も嬉しいですよね。
私の通っていた幼稚園も何かしらで使われるといいなぁ(‘ω’)ノ
なっつみ
津山でおすすめのたい焼き屋があるよ!▶津山にあるたい焼き屋『hope』のメニューは40種類以上?!津山で食べたいスイーツはこれ!
住所 | 岡山県津山市林田767-1 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 木曜日、第2・4水曜日 |
公式HP | ここをクリック |