家でもタピオカ飲みたい!!!
ということで、
最近”業務スーパー”で売られている冷凍タピオカが「安くて美味しい」と話題になっていたので、私もついに買ってみました。
このパッケージ、インスタなどでよく見かけませんか?
今日は実際に作ってみたので、その様子と味などをご報告していきます。
なっつみ
・/// 見たい所をクリック
話題の業務スーパーのタピオカ
なんと一袋(300g)275 円という安さ!
タピオカ専門店でタピオカ1杯を買おうとすると、どれだけ安くても500円はしますよね。
そう考えるとめちゃくちゃお得。
中身はこんな感じ。冷凍されている状態です。
そしてパッケージがストックバッグのようになっているところがポイント!
これはめちゃくちゃ保存しやすい!
なっつみ
業務スーパーのタピオカ作り方
実際に作っていきます。
タピオカってなんとなく、家で作るのは手間がかかるイメージでしたが、なんとこのタピオカは30秒茹でるだけで良いらしい・・・。
2人分作っていきたいので、だいたいこれぐらい茹でることにします。
パッケージには100g4人分と書いてあったので、単純計算で12杯275円という安さ!
まずは沸騰させます。
茹で時間よりも沸騰するまでの待ち時間の方が長かった気が・・・。
沸騰したので、いざタピオカ投入!
30秒間茹でていきます。
私の場合、50秒ぐらい茹でたらタピオカっぽい色合いが出てきたので、少し長めに茹でました。
ザルに取り出して、水気を切って完成です。
めちゃくちゃ簡単すぎて、料理が苦手な私でも完璧に作ることが出来ました!
そりゃ茹でるだけだったもんね・・・。
業務スーパーのタピオカ実食
想像以上に見た目はいい感じ!
色合い、光具合は本物のタピオカです。
今日は抹茶ミルクとカフェラテを入れてみました。
今回の分量はこんな感じです。
適当なので、ぜひお好みの分量やレシピで入れてみて下さい。
抹茶ミルク
- 抹茶・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ2
- 牛乳・・・200g
カフェラテ
- 珈琲・・・50g
- 牛乳・・・300g
- メープルシロップ適量
ちなみに全て混ぜ合わせただけなので、簡単に出来ます。
中身はこんな感じ。
味は無味!
コンビニなどで売られている安めのタピオカは、味付きのものがよくあるとおもうのですが、このタピオカは無味でした。
お店に近い味です。
食感は柔らかいタピオカで、弾力はほぼありません。
溶けるようなタイプのタピオカでした。
なっつみ
まとめ
市販のタピオカ、なめてました!!!
すっごく本格的でびっくり。
最近は近所のミニストップかウーバーイーツでタピオカ欲を発散していましたが、当分これで代用できそうです♪
お店と比べるとやはり小さめで弾力感は及びますが、コンビニのものよりは確実に本物!
(私のタピオカはゴンチャ基準)
おうち時間の暇つぶしに、ぜひ近所の業務スーパーへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
▼関連記事▼