友達からいきなりLINEが来まして。
「東京卍リベンジャーズの舞台挨拶ライブビューイングのチケット1枚余ったから行かない?」
ちょうど先日アニメの最新話に追いついて、すこ~~しだけ気になっていたところ。
・・・・・・、

ありがとうございます!!!!
容赦なく頂きます!!!!!
ただ気になる点があって・・・
東京リベンジャーズ自体アニメもやっと全部観た私、原作は読んでない私、そもそも吉沢亮も山田裕貴も全然わからん私。
そんなやつが一人で舞台挨拶のライブビューイングなんぞ・・・・
緊張する。
(というかぶっちゃけ舞台挨拶は観なくて良い、映画だけ観られれば・・)
場違いすぎる舞台挨拶ライブビューイングへ
時間が18時20分~21時までだったので、もし舞台挨拶が最後についてる感じなら、映画終わったら途中で抜けよう~~のつもりで行ってきた。
映画館行くじゃん、
95%女性・・・怖いいい(知らない現場)
周りからはファン同時の会話が繰り広げられてるわけですよ。
「山田くん、ドラケンになると背盛ってるから違和感感じるよね~」
「毎回観るたびにあっくんのシーンで泣いちゃうんよ~」
・・・す、すいません、、、
山田くんって…誰ですか・・・(今日登壇する俳優)
いや~~~場違いすぎる。
いざ始まったら、舞台挨拶が最初っていうね。
仕方ない、観るか。
その二人にな~~~んにも感情を持ってない私目線で見ると、「あ~俳優さんがゆるーく話してるな~」ぐらいのテンションなわけ。
が、周りは違う。
2人が何を喋っても、どんな行動をしても、み~~~んなクスっと笑う。
そ、そうよな~~、
たぶんこれ、好きだったらめちゃくちゃ癒しなやつや~~~~
しかも浴衣だったし、これたぶんやばいんだろうな。
”推し”とか”ファン”という概念をここ数年間捨てている私にとって、超絶に羨ましい光景だった。
私も誰か推したい~~~(‘_’)
にしてもこ~~んなに吉沢亮の顔面を長時間眺めたことなかったから、かっこいい顔だなぐらいしか思ったことなかったけど。
すごいな・・・顔面が最強。綺麗だった。
映画『東京卍リベンジャーズ』の感想
さて、舞台挨拶も終わり映画が始まりました。
そういえばアニメの実写映画を観たことがない気がする・・・
なんかアニメの実写版って「実写にする意味あるのかよ」って意見が多い気がして、勝手に観もしないで「アニメの実写版はそんなに面白くないもの」って決めつけている自分が居た。
そして原作も知らない上、別にアニメ観て”この人がいちばん好き!”とかいう特別な感情も抱いてない私が映画を観た感想だが・・・
そっくりやん。
いや、まず!
まずね、そっくりすぎて。アニメのキャラ一人一人、現実におったら絶対これだわ・・っていう。
ビジュアルが完璧。
そしてよ、いっちばん終始感じてたこと。
かっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
みんなかっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
やばい。え、やばい。
まって、まさかのなんだけど、実写派かもしれん←
配役最強じゃない?
原作ファンがどんな感想を持ってんのかは、調べてないから正直知らん。
もしかしたら「実写にすんなよ」とかいう感想だらけなんかもしれんし、「みんなそっくりで今回の実写はよかった」って感想で溢れとんかもしれん。
調べてないから全然世の中の感想は知らんが・・・・・
世間の感想を無知な状態で感じた私の感想、
卍最高卍
マイキーかっこよすぎて無理なんだが・・・
そっくりはそっくりなんだけど、人間が演じることで出てくる、アニメじゃ伝わりにくい人間感というかさ。表情が。
クラスの男子に居そう感というか、ニヤケ具合が本物というか、、
そしてそして、ドラケンもドラケンよ。
アニメでは無表情のところもさ、人間が演じることでちょっとした表情が出てくるわけ。
かっっっこよかった~~~・・・・
そもそも特攻服がかっこいいんよな・・・。
舞台挨拶、
他人目線な感情ですいませんでした・・・・
三ツ谷くんに関してはセリフは少なかったものの、ビジュアルが神。
続編観たすぎるな、これ。もっと登場シーン増やしてほしい。
ワンチャン続編来そうだけど・・・
個人的には、ヒナがマイキー叩いたあたりのシーンのマイキーとドラケンが神がかったかっこよさでした。
今後の展開が楽しみになってきた。
暴力シーン苦手なので、正直アニメを観始めたころは「これ無理だ、観えない」っていうイメージだったんですが。
どんどん面白くなってきた、楽しみ。
そして実写観てからよりキャラのことが知りたくなった。卍
にしてもマイキーもドラケンも、あんな髪形似合うってすごいよな・・・
ちなみにRenta!なら東リベ1巻無料で読めます。映画行く前に読んでた方が楽しめるよ~!
>>無料で読む
ってことで感想的には短いけど、とにかく「かっこよかったです」ってことだけを伝えたかっただけなので。
この辺で終わります。卍
関連記事:【ハイキュー舞台】”頂の景色2”のネタバレ・感想|初めてハイステに行ってきました。