私、めちゃくちゃお金使っちゃうんですよ、いきなりですが。
まあしかし21歳にもなれば、やっと貯金の必要性を理解し始めたところです。
学生時代は合計200万以上稼ぐも全て使い切ってました。学生時代はお金を使う自分を誇りに思っていました。
理由は自分のお金の使い方に誇りを持っていたからです。
今日は私が今までお金を使ったものの中で、「人生変わったわ!」と思うレベルでお金払ってよかったと思うものをまとめてみました。
・/// 見たい所をクリック
買ってよかったモノ
まずはモノ。
私はモノよりも時間や経験などの目に見えないものにお金を使いたい派なんですが、その中でもこれだけは買ってよかった!と思うモノたちです。
ディズニーの年間パスポート
¥89000
現金で払ったもののなかで、今のところいちばんの高級品です。
ディズニーに通うために上京してきた部分もあるので、私が生活していく上で必需品。
行きたいときにディズニーへ行けるという生活がたった9万円で手に入るってすごいですよね。
なっつみ
一眼レフカメラ
¥100000
一人旅にハマってからローンで購入しました。技術がなくてもきれいに撮れる・・・(笑)
カメラを買ってから、より旅行に行くことが好きになりました。カメラは今後もずっと役立つので、ひとつ持っていて損はありません。
なっつみ
パソコン
¥30000
ブログを書くためだけに買ったので、店内にあるいちばん安いパソコンを買いました。
機械に弱いので性能も何も知らずに、とりあえず文章が書ければいいということだけを考えて買いましたが、大満足。
何一つ困ったことはありません。機種もパソコンの名前も未だにわかってません。
なっつみ
ブログの費用
¥20000
どうせ本気でブログを書くなら無料ではなく、ちゃんとサーバーもレンタルして、デザインも購入して本格的にやりたい!ということで、まず初期費用で2万円ぐらい課金。
去年ははてなブログで1からデザインをプログラムしていたんですが、今年になって「SANGO」を購入。
去年、プログラミングの出来ない悔しさと戦いながらはてなブログを運営した自分が・・・・SANGO、神。
なっつみ
手帳
¥3000~5000(年に1冊)
中2の頃、人生で初めて彼氏が出来たときにこの出来事を記録したい!ということで始めた日記。
とにかく日記を書き始めてから私の人生の考え方は変わりました。生きている人みんな手帳買えばいいのに、と思いながら生活しております。
いつか自分で手帳をプロデュースして販売するのが密かな夢です。
なっつみ
お金を使ってよかったこと
ここからはモノではなく、時間や経験に対してお金を使ってよかったことをご紹介します。
留学費用
¥100000
学生時代はカナダに2週間ホームステイに行ったのと、中国の大連に2週間語学留学へ行きました。カナダは30万円したので親に出してもらいました・・・・。
大連の10万円はすべて自腹で行ってきたのですが、やっぱり自分で稼いだお金で海外に行くってその時点で達成感がありました。学生のうちにもう少し海外に行くべきだったかなと思います。
なっつみ
旅行先の経験費
旅行先では真っ先にお金を使うべきだと思い、めっちゃ使ってました。
旅行先で我慢する意味はないと思います。しまなみ海道でサイクリングをしたり、富士山に登ったり、お金を払ったらそれ以上の経験値として返ってくる感じがたまらなく幸せ。
なっつみ
グランピング
¥30000
グランピングの料金が想像以上に高くて抵抗あったのですが、いざその大金を払って行ってみると、「うちらはお姫様か?!」というようなサービスばかり。
お金ってすごいな、と思いました。払った分、それに相当する以上のサービスが返ってくる。
なっつみ
女子力が向上するサービス
自分にお金をかけて、「あ~使わなかったらよかった」と思ったことは一度もありません。
- エクステで髪をロングに
- 小顔矯正
- ネイルサロンでネイル
- LUSHで自分に合ったものを買う
こういうサービスって割と値段は張りますが、その分自分が可愛くなって返ってくると思うと払えてしまうんですよね。
女性ならではのサービスは、気分も上がるのでぜひ積極的に取り入れていくべきです。
なっつみ
アイドルに貢いだお金
¥1000000(だいたい)
今後もたぶんこれ以上の大金を払うことは、独身のうちには無いのではないでしょうか。
単純計算でももクロちゃんに貢いだお金は100万円超えてました。あ、交通費とかもすべて込みで。
ただヲタクにならないとわからなかった世界をたくさん知ることが出来て、青春を頂けました。
なっつみ
さいごに
みなさんは何にお金を使うときに、「使ってよかった」と思いますか?
最近だと人にプレゼントをするときに使うお金も「使ってよかった」と思うようになりました。
喜んでくれる姿を想像すると、人にお金使ってしまうんですよね。
お金を使うことって、使い方によっては楽しかったり幸せって思えるものです。
自分が使いたいものにだけ、お金をかける生活が出来たらなぁ・・・・
[…] […]