こんにちは、毎日ディズニーへ通い続けているなっつみ(@_7223_)です。
生まれてから20年間岡山で生活していた私が東京で一人暮らしを始めた理由、
ディズニーへ通いたいからです。
そしてついに昨年、念願の年間パスポートをゲットすることが出来ました。
- 年パスのメリット
- どの種類を買うのが良いか
10万円の買い物、それは人生で一番高級な買い物でした・・・が!
”人生で一番良い買い物をした”と日々実感しているところです。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]10万円以上の価値あり!!![/say]
ディズニーの年パスを買うメリット
好きな時間、好きな日に行ける

初めて年パスでパークに入ったときは、Suicaのようにタッチひとつで入場出来て感動しました。
いつでもディズニーへ入ることを許可されている魔法のチケットを持っているわけです!
仕事終わりや、休日の用事終わり、いつでもどこでも時間があればパークに行くことが出来ます。
こんなに幸せなチケットは世の中に存在するのでしょうか。
私はバイトのシフトが午後からのことが多いので、バイト前にショーを観に行ったり朝ご飯を食べに行ったりしています。
少しでもディズニーの世界観に浸りたい病です。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]舞浜駅に着くだけでしあわせ♡[/say]
余裕が出来て落ち着いて楽しめる

1dayチケットだと、一日にどれたけやりたいことを詰め込めることが出来るかがカギとなってきますよね。
年パスならいつでも行くことが出来るので、今日出来なくても次があるんです。
余裕があるからこそ新しい楽しみ方も発見することが出来ます。
私の中でいちばん変化したのは、パークフードやレストランを楽しむようになったことです。

私が年パスを持ってから楽しむようになったことはたくさんあります。
- パークフードを満喫するようになった
- レストランにゆっくり入るようになった
- グリーティングに時間をかけるようになった
- 同じパレードを1日に何回も観えるようになった
他にもたくさん優雅に遊べるようになりました。
そもそもあんなに魅力の詰まったパークを1日で楽しみ切るのは不可能に近いですよね。
ランドとシーの行き来が可能

1日の中で何回でもランドとシーの行き来が可能なのが最強なポイントです。
私のようなショーパレをメインに楽しみたい人は特におすすめです。
ランドで見たいショーが終わったらシーに行って他のショーを観て、またランドに戻る、といったような行動がとれます。
時間の有効活用が出来るのと、想像以上の運動量になります。(笑)
ディズニーに行くこと=運動すること
です。♪
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4935-1024×1024.jpg”]脳内も夢の国だな。[/say]
[alert title=”注意”]ランドとシーの行き来が可能なのは共通パスのみです。[/alert]
いろんな友達と気軽に遊びに行ける

東京に来てから、想像以上に「最近ディズニー行ってないから行きたいんだよなぁ」という人が多いことに気づきました。
その話の流れで「じゃあ今度行こうよ」で、一緒に行く。
自分自身はいつでもディズニーへ行くことが出来るので気軽に友達を誘うことが出来ますよね。
1dayのチケットだと本当に仲良しの人としか約束しないと思いますが、年パスということで気軽にいろんな人と楽しめるようになりました。


もう一つメリットだと思ったのは、
「年パス持ってるから詳しいよね、私パーク内の道とかわからないから案内してほしい」
と言われることが増えました。
年パス持ってる=ディズニーに詳しい
と思われているそうです。まあ、そうか。なのでより誘いやすいし、喜ばれることが多いです。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4934-1024×1024.jpg”]人によって楽しみ方が違うから楽しい![/say]
季節限定のパレードを堪能できる

季節のイベントごとに行われるショーやパレードってめちゃくちゃ可愛いですよね。
一回見て終わりなんてもったいない!
年パスを持っていると1日で何回観てもいいし、期間中に何度も観に行くことができます。
何度も言いますがショーやパレード、キャラクターが好きな人は絶対に買うべきだと思います。
後悔しない共通年パスをおすすめする
共通年パと単パの違い
大きな違いはランドとシーのどちらかのみ専用か、どちらも専用というところです。
単パス
- どちらかのパーク専用
- 約7万円
- 除外日無し
共通パス
- どちらのパークも入場可能
- 約10万円
- 除外日あり
自分の用途に合ってるのはどっち?
「ランドにしか興味ない!」
「シーにしか興味ない!」
という方以外は値段的にも共通パスをおすすめします。
私も年パスを買う直前、やっぱり高いから単パスで我慢しようかなぁと悩んでいたことがありますが絶対に後悔します。
絶対にもう一つのパークに行きたくなります。
だって隣にあるもん!!!
3万円高いだけなら絶対に共通のほうがお得です!
ただ共通パスだと除外日が設けられているので、シーの単パスとランドの単パスの2枚持ちをしている強者も中にはいらっしゃるそうです。。
年パス買って後悔しないか?のまとめ
とにかく私が言いたいのは
ディズニー好きならさっさと共通年パス買っちゃえよ!
ということです。
パーク内に入ればお金なくても楽しめる方法はたくさんあるので・・・
そして年パスを買ってから今まで、一度も後悔をしたことはありません。
ディズニー自体どんどん進化していくので飽きたりすることも一切ないです。
- おすすめは共通年パス一択!
- 余裕が出来てより楽しみ方が広がる
- 買ってから後悔したことは1度もない
「10万円って高い・・・」と思うかもしれませんが、必ず買ってよかったと思えるディズニーライフが返ってくること間違いなしです。
悩んでいるなら100%買って損はないですよ!
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2020/04/img_4936-1024×1024.jpg”]素敵なディズニーライフを!!![/say]
▼関連記事▼