なっつみ
ブログが楽しくてしょうがない毎日を送っていると同時に、
とにかく自分で運営しているブログ『なつすたいる』が大好きすぎて異常なほどのブログ愛に溢れています!
今日は『なつすたいる』のコンセプト・こだわりなんかを語っていきます♪
・/// 見たい所をクリック
なつすたいるのコンセプト
ちなみにブログタイトルの由来は無いです。
今となってはもうちょっと考えればよかったなぁと思いますが、今更なのでこのままで。
高専卒フリーターの雑記ブログ
私がブログを運営している理由はたくさんありますが、ズバリ「かっこいいから!」です。
ブロガーに憧れます。
主に私の経験や知識を記事として更新しているブログなので、高専の話やフリーター生活の話がメインになっています。
私が仕事を辞めたかった時期に
「新卒 半年 辞めたい」
「新卒 辞めたらどうなるか」
みたいなことを調べまくってる時期がありました。
このときに欲しかった記事は「辞めたら人生終わるからまだ続けろ」とか、そういう記事ではなく「辞めても大丈夫。私も辛かったので辞めました。」みたいな同情してくれるような記事を求めていました。
「辞めたいけど辞められそうにない」という考えを、同じ経験をした方の意見を聞いて「辞めてもいいんだ」に変えたかったんです。
当時はこういう記事にすごく救われました。
悩んでいるのは自分だけじゃない、辞めても違う道が待ってるかもしれないというのをネット上の誰かの経験を見て安心したかったんです。
気づけば退職して1年以上の月日が流れました。
今となってはあの時自分の気持ちに正直になって退職してやりたいこととやる人生を選んで正解だったなと心から思っています。
となったときに、絶対今のこの私の生き方を記事にしてネットに上げていたら救われる人がいるかもしれない。こんな生活している人もいるんだな~って。
なので私自身、過去の私が安心するような記事を書くことが出来たらいいなぁと思いながらブログを運営しています。
とにかく今が楽しすぎるので、この『なつすたいる』を過去の自分が読んだら絶対に勇気づけられると思ってます!自己満かもしれませんが。
そういうわけで、私はとにかく自分のブログを読んでいて面白いです!自分のブログが大好き!(笑)
こんな人に読んでほしい!
なので「新卒で入社した会社を1年未満で辞めたいと思ってる方」がこのブログに訪問してくれたら、勇気づけられるブログを育てています。
他にもこんな人にピッタリかと▼
- これからフリーター生活になる人
- 高専を辞めたいと思っている人
- 何か新しいことを始めたい人
- 自分の個性が強いブログを運営したい人
- 手帳が好きな人
理由は簡単、過去の私へ向けて書いている記事だからです。
高専辞めたいな~と思いながら生活してたし、フリーターって大丈夫かな~と思いながら生活していた私ですが、今しっかりと生きているので!
私の経験を読んで安心する人が絶対居ると思うので記事にしています。
なっつみ
『なつすたいる』のおすすめ記事はコチラをクリック
なつすたいるのこだわり
デザインにはこだわりが強い方だと思っています!とにかく個性をゴリゴリに出したブログを作りたい!
とにかく可愛い色合い
ブログを運営するにあたって、色んなブログを参考に拝見することが多いので
「わ~このシンプルなデザインかっこいい~」
「モノクロもかっこいいなぁ」
「ベージュベースもおしゃれだな」
と本当に魅力的なブログはたくさんあるんですが・・・
やっぱりいちばん可愛いのはピンクでしょ!!!
私のいちばん好きな色は小学生の頃からずっとピンクです。ピンクより可愛い色は無いです。
コンセプト的にもっとシンプルにした方が良いのかなぁと思いつつ、私はこのピンクで可愛いブログを貫き通します。
どれだけオシャレなサイトが作れたとしても、結局は自分の好みに合ったデザインで作ってた方が色々こだわりやすいと思うので。
今後『なつすたいる』とは別に特化ブログを作るならもっとかっこいいブログを作ろうとは思ってます・・・・(笑)
なっつみ
らくがき風ブログ
このブログを運営してもうすぐ1年経ちますが、開設した時からこだわっているのが”らくがき風ブログ”として運営すること。
あえて手作り感をブログに出すことで、愛着が湧きやすいかなぁという作戦です。
(あと私の好み)
手書き風ブログやってます🐭🍦
大好きを詰まらせたブログです。#ブログ初心者と繋がりたい pic.twitter.com/YxVXNNL0zz— ナッツミ🍑 (@_7223_) June 7, 2020
ただの写真にもなるべき手書きのコメントを書き加えて可愛くしています。
ブログ記事作成は、文章に使う時間よりも圧倒的に文字装飾や画像編集の時間の方が長いです。
らくがきの方法は「写真に”らくがき”してブログを可愛くする方法。【アイビスペイント初心者】」でまとめています。
らくがきをしている系の記事で、私の自信作は以下の通り!
ただ・・・こういう記事のアクセス数伸びないんですよね(笑)
らくがきに力を入れている記事程伸びない。まぁらくがきをしたところでSEOに何の影響も与えてないので100%の自己満足です。
なっつみ
怪しさゼロの平和なブログ
私自身「バレバレの収益化求めてるブログにはしたくない」という考えを持っています。
願わくば収益化出来たら嬉しいですが、バレバレすぎるブログを読むと少し見る気を失せるからです。(私の場合)
例えばTwitterとかで「3ヶ月で収益〇万円達成」とか呟いている方がいたとして、「え、すごすぎ!どんなブログなんだろ!」と思いURLを開いてみると
「クレジットカード作りませんか」
「ブログのサーバーはここがおすすめ!」的な。
「あ~お金目的か」とどうしても思っちゃうんですよね。
その方自身、本気でクレジットカードのおすすめを伝えたい!と思ってるのかもしれませんが。
ただ収益目的のブログはそれがいちばん稼げるんだと思います。
ただ私は自分の意見を伝えたいだけの雑記ブログなので、とにかく怪しさ0でファンがつくようなブログを作りたいと思っています。
私も「絶対この人書きたくてブログ書いてんだな~」っていうブログが大好きです。
最近、今月ある友達と話した時にこんなことを言ってました。
「最近”ニートになってまじでどん底までいった落ちこぼれが書いたブログ”が読んでみたくて、そういうブログばっか検索して失敗談ばっか読んでる」
「そういう失敗してどん底に居る人はブログとか書こう!ってならないからブログ数自体は少ないけど、ネットには成功談ばっかで失敗談少ないからおもろいし勉強になる」
と。
は~~~、たしかに。
それを聞いて、やっぱ特化ブログばっかではなく、こういう人生のことを書く雑記ブログなんかも誰かしらの役には立つんだろうなと思ってよりやる気が生まれました。
キラッキラのアイコン
私のブログで登場する”なっつみ”、見たことありますよね?
なっつみ
これは『KABI Gallery』に描いてもらっています♪
私がイメージしているイラストをサラっと伝えただけなんですが、とにかく想像通りのアイコンを作ってもらってます。
せっかくなのでご紹介。
なっつみ
なっつみ
なっつみ
なっつみ
これは実際に、私のブログの編集画面で使っている名称です。(笑)
そして先日、『なつすたいる』がそろそろ一周年だからという理由でリニューアルしたイラストを追加してもらいました♡
これがこちら!
なっつみ
なっつみ
なっつみ
なっつみ
可愛すぎる・・・私自身、最近イメチェンして前髪をぱっつんから(やや)センター分けにしたので、それに合わせてもらいました。
「麦わら帽子をかぶせて、水色っぽく描いてほしい」の一言でこんなに可愛いアイコンに。
KABI Galleryのホームページ内の”SAMPLEページ”に紹介してもらっているので、ぜひチェックしてみて下さい。
現在お仕事の依頼も募集中とのことなので、気になる方はぜひご連絡を!
なっつみ
まとめ
ブログ愛が溢れすぎて、自分のブログを語る記事を書いてしまいました。(笑)
ただ自分のブログを自分で読みすぎると、アクセス数カウントされちゃったりするので気を付けています・・・
私のブログの成長過程は【なつすたいるのブログ運営記事】にまとめているので、ぜひご参考に♪
ゆる募集してます。
私のブログは特にジャンルを定めていない雑記ブログです。
ということで随時何でもいいのでネタを募集中です・・・。
- 「このブログ(サイト)のURL貼ってほしい!」
- 「趣味でこんなことしてるから紹介してほしい!」
- 「インスタのフォロワー増やしたいから宣伝してほしい!」
などなど、何か宣伝したいことがある方はぜひ申し上げて下さい・・・めちゃくちゃ嬉しいです。(特にインスタ観てくれてる知り合いなら誰でも)
もし何かありましたらお気軽に、インスタのDM・ツイッターのDM・当ブログのお問い合わせ欄からお待ちしております!
- インスタ▶@_72223_
- Twitter▶@_7223_
- お問い合わせ▶お問い合わせフォーム
なっつみ