はじめまして!当ブログ『なつすたいる』の運営者なっつみです。
東京に住んでいますが、心は永遠に岡山県民としてやっております。
なつすたいるの記事に興味を持っていただきありがとうございます!
このページではなっつみが何者なのかを知っていただくために、詳しいプロフィールや今に至るまでの道のりなどを1つの記事としてまとめています。
高専を卒業したのにも関わらず新卒で入社した会社を1年以内に退職し、東京でゆるーくフリーターライフを送っている22歳の女です。
現在は生活費かつかつながらも、今後フリーランスの未来を手に入れるために執筆活動に力を入れているところです。
私は本当に何も考えずにただ「やりたい!」と思ったことだけを信じて、直感で適当に生きているので失敗することも多々あります。
ただその失敗を失敗と気づかない程のポジティブなところが自分の魅力だと自負しております!!!
やりたいことやりまくって、適当~~~に生きているような私の人生を見て、少しでも誰かにやる気や元気を与えられたらなぁと思いながら日々ブログを書いています。
なっつみ
『なっつみ』が今に至るまで
私は本当にどこにでもいる普通の女です。特別な技術や能力は一切持ち合わせておりません。
スクールカーストに囚われた中学生時代
私は子供のころから極度な人見知りでした。
周りの目しか気にならない性格で、とにかく人から嫌われないように生きるのに精いっぱい。
中学生の頃は同級生のスカート短くて男子と仲良いタイプの女子がめちゃくちゃ怖くて、毎日怯えてた記憶があります。
今思えば何がそんなに怖いのかもよくわかりませんが。
家族でショッピングモールに行ったときなんて、そのいわゆる一軍と言われるような女の子たちと会うのが嫌すぎて「車から降りたくない、会いたくないもん」と言って泣いたりしてたぐらいです。
別にいじめられたわけでもなかったのに何なんですかね。とにかく恐怖でした。
高専生デビューで自由を知る
「パソコン出来たらかっこいい」という適当な理由もありましたが、とにかく女子が怖いっていうのも一つの理由で高専に入学しました。
高専に入学してからは「怖いものなんて一切ない!」に変わり、今まで殻の中にこもってた自分がぱーーんっと外に出たような感覚。
勉強は全然わからなかったですが、とにかく毎日が楽しくて部活もバイトもめちゃくちゃ頑張りました。
中学生のころとは打って変わって、男子の友達も作れるようになり徐々に知り合いの幅が広まりました。
関連記事:工業の勉強に一切興味のない女が(※重要)「高専に行ってよかった」と思う10のこと。
ももクロとの出会いが人生の変わり目
中2の頃からももいろクローバーZにハマり、
高専に入学したら自分でお金を稼いでライブに行きまくる!
という目標を立てていたので、とにかく稼いでは日本各地へ行ってました。
ももクロを好きになってから、
「あんな風にポジティブな女の子たち、超かっこいいし素敵!憧れる!」
と尊敬を抱き、そこから私の人生は大きく変わっていきました。
ライブに行くことでたくさんのヲタク仲間が増え、人見知りながらもいろんな人と話すことに慣れ、克服していきました。
私が今のような生活が出来ている第一歩目を踏み出してくれたのは、ももクロのおかげだと思っています。
当時TwitterやLINEで知り合ったヲタクの知り合いたちも、いまだに連絡を取っている人たちもいるほど本当に人生において良い出会いをさせていただきました。
ももクロちゃんには本当に感謝。
リゾートバイトで自分の小ささに気づく
当時高2や高3の頃って、周りの高専生でひとりで日本各地を旅行しまくっている人もあまり居なかったですし、同級生の他校の子も受験生だったこともあり、あまり活動範囲が広い人がいませんでした。
だから私が1人でどこか遠くへ行くだけで「なつみは本当に行動力あってすごいなぁ」と褒められることが多かったです。
自分的には全然すごいことをしていないつもりでしたが、そうやって褒められると
「ひとりで旅行行くのってすごいことなんだ!自分って行動力あるんだ!」
といつしか自分を行動力あるすごい人だと勘違いするようになってました。
そんなとき私の目に留まったのが”リゾートバイト”。
長期休暇の2週間、どこかのリゾート地の寮へ住み込んで働くというめちゃくちゃ楽しそうな仕事。
「絶対経験値上がるし、いろんな出会いもあるし絶対楽しいじゃん!」
思って軽い気持ちで行くことを決め、ひとりで寮へ泊まりに行きました。
そこには私と近い年代の方たちが生活していて、とにかくみんなコミュニケーションがうまい。まずそこに衝撃を覚えました。
人見知りなので友達が出来なかったらどうしようという気持ちが一瞬でなくなるほどの周りのコミュニケーション力の高さ。
そこで知り合った人たちは、みんな今まで一人で海外回ってましただとか、フリーランスで働いてて暇なので来てみましただとか、世界のディズニー一人で巡ってて残り2か国で制覇ですだとか・・・
自分が今まで「私って行動力あってすごい」とうぬぼれてたのが恥ずかしくなるような行動力の持ち主たちがたっくさん存在していました。
みんな同い年でこんな色んなことしてるの!?と思うと、自分の小ささに逆に衝撃を受けました。
今まで自分は何をしてきたんだろうと。
リゾバで出会った人たちから得た経験談が本当にどれもかっこよすぎて、このままじゃだめだ!と思ってからたくさんのことに挑戦できるようになりました。
短期留学に行ったり、富士山に登ったり、とにかく今しかない学生生活を楽しむようにしました。
新卒で入社した会社を7ヶ月で退職しニートへ
そんなこんなで高専を卒業し、夢だった東京での一人暮らしを始めました。
人と関わる仕事をしたかったので、営業職が出来る会社に入社しました。
そこでは業務内容が合わず、ま~~、しっかりと病みました。
毎日泣きながら電車に乗り、社内の自分のデスクに就いたら頭痛と腹痛に襲われ、テレアポが恐怖で受話器が持てないこともあったり、1時間ごとにトイレに隠れて泣くというような状態。
ただ、まだ半年しか経ってないのに仕事を辞めるということがどうもかっこ悪いというか「まだ大丈夫だ」と自分に言い聞かせながら働いていました。
でもある日それがプツっと切れて「あ、もう無理だ」と思ったその日のランチ中、上司に「もう無理です、辞めます」と伝えることになりました。
ニートになってからはまた別の恐怖が襲ってきました。
「やばい、みんなが働いている時間、私はベッドで寝てる、ニートだ、この歳で・・・」という言葉が頭の中をぐるぐるぐるぐる。
まあでも人間一度どん底に落ちると自然と這い上がってくるもので、ここからが今の私の始まりです。
「ずっとくよくよしててもだめだ、フリーターになっちゃったんだからフリーターを全力で楽しまないと!」
ということで、とりあえず今の状況をネタにすべくプリクラをひとりで撮りに行きました。
ここからが私のフリーターライフの始まりです。
関連記事:新卒で入社したテレアポ会社をわずか7ヶ月で退職した話。手帳の中身と共に振り返る。
フリーターライフを楽しむ日々
とにかくやりたいことをやる20代にしようと心に決めました。
今後ずっとフリーターでいくのか、いつかまた就職するのか、そんなことはまだわからない。けど、とりあえず今は楽しむことだけを考えることにしました。
そして今では学生時代から密かに憧れていた職種に就き、今はそこでアルバイトをして生活をするようになりました。
やりたい仕事がただ”アルバイト”しか雇ってなかったので、私はとりあえずフリーターとして過ごす道を選んでいます。
今はとにかく毎日が本当に楽しくて、仕事に行くのがめんどくさいなんて一度も思ったことがないぐらい最高の職業に就けたなぁと日々実感しています。
関連記事:仕事を辞めて1年、フリーターになって後悔したこと。
フリーランスを目指して日々奮闘する←イマココ
が、やはりフリーターはフリーター。
生活がうまいこと安定しません。すべてはコロナのせいです。
コロナさえなければ満足できる収入もあったし、掛け持ちでもう1つバイトをしていたので、好きなこともできる生活を送っていました。
しかし現在、私が掛け持ちしていたバイト先は潰れ収入元が一つ無くなり、メインのバイト先も週3日ほどしか入れない状況になり始めました。
この大量に出来てしまった時間をどうやって過ごしているかというと、すべて執筆作業の時間に当てています。
私は将来フリーランスになり、出来れば自分の文章だけで稼ぎ、パソコンさえ持っていればどこでも仕事が出来るような人になるのが夢です。
いつかそんな大物になれるように、今はとにかく『なつすたいる』の記事作成とクラウドソーシングでのライター業に力を入れています。
私はどこにでもいる普通の一般女性ではありますが、だからこそ今までの経験を記事にして世の中に発信し、少しでも誰かの勇気になれるような存在になりたいと思っています。
今後給料面でも正直やっていけるかはギリギリラインを攻めていて、ぶっちゃけ岡山に戻らないといけないぐらいの収入まで下がってしまいました。
が、ここで逃げるのだけは絶対後悔する!
ということで、私は毎日とにかく文章を作成し続けています。応援してね( ;∀;)
2020年、ブログ同じ時期に始めた人、でまだタイムライン見てる人、お世話になりました、みんな頑張ってたから頑張れたのめっちゃある!!!!今年は月によってブログ熱の上下激しかったけど、2021は絶対に稼ぐから!よろしくお願いします!!私はモンスターと共に今からブログ書きながら年越します!🎍
— ナッツミ🍑 (@_7223_) December 31, 2020
なっつみ
好きなコト・趣味・特技etc
私の好きなコトは今後のライフスタイルに役立つ「100の大好きリスト」を考えてみた。という記事で、100個公開しています。
しいて言うなら、手帳・ディズニー・ピンク色・ブログを書くこと・紅茶が好きです。
ぶっちゃけディズニーに毎日通うために東京にやってきました。
去年は年パスを買って、毎日インパする生活を送っていました。
最近ではとにかくブログのことしか考えれない程、ブログに対しての熱が強いです。
ブログ仲間が出来るのを楽しみに日々ブログを書いております。
ちなみにももクロは、推しだった緑の有安杏果ちゃんが辞めてからはモノノフ卒業しました。
『なつすたいる』ってこんなブログ
なつすたいるは、”高専卒なのにフリーターをやってる私”の過去の経験で得た知識をまとめているようなブログになります。
主にライフスタイルやフリーターとしての生き方なんかを記事にすることが多いですが、レビュー系の記事も結構書きます。
私自身が学生の頃「なにか行動してみたい!」という気持ちが常にあったので、学生の方が読んでくれると響くような記事が多いです。
『なつすたいる』のおすすめ記事を10記事選んでまとめているので、気になる方はココをクリック!
私が発信しているSNS
私が今現在何らかの情報を発信しているものはこんな感じ。ぜひフォローやらなんやらよろしくおねがいします。
ブログ『なつすたいる』
毎日朝8時に何らかの文章をお届け。出勤時間の5分間の暇つぶしにどうぞ。
>>>なつすたいるはココをクリック
インスタグラム
誰が見ても「楽しい」と思えるような写真をアップしているつもり。ほぼ自己満。
>>>インスタグラム(@_72223_)
日々呟きたいことを呟いてます。執筆作業中に思ったことを呟くことが多め。
>>>Twitter(@_7223_)
note
本当にまれに更新します。ブログに書くほどでもない文章を書きたくなった瞬間。
>>>noteはココをクリック
YouTube
まだ何かと定まってないアカウント。手帳やVlogメインで今後活動していく予定。
>>>YouTubeはココをクリック
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazonアソシエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。
当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるなつみが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
- 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
- 極度にわいせつな内容を含むもの。
- 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
- その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。