とある平日の13時頃、
そろそろバイト行かなきゃな~と思いながらブログを書いてたら「今日お休みでいいですよ~」とバイト先から電話が。
……ッしゃぁ。
え、何する?何する?
1日ブログ書いて過ごすのもありなんよ、すごく。書きたいネタ溜まってるし。
本気の掃除もあり、断捨離久しぶりにしたいし。
ただ平日という貴重すぎる存在。
どこも空いてるじゃん。
外に出た方がいいに決まってる。
というわけで普段からメモしている「一人で行きたいところリスト」をチェック。
案として出たのがいくつか。
まず、高円寺の「アール座読者館」というカフェ。
ここは一切お喋り禁止で、おとぎ話のような世界観の内装。いつかここで手帳を開きたい、ただ遠い。交通費で往復1000円かぁ。
次に池袋の「Cafe801」という漫画喫茶。
漫画と言ってもほぼBLのみ。3ヶ月前に家にあった大量のBL漫画を売ってから、一切あの世界に踏み込まずに過ごしている私。すごい、なにがあったの。

もう買わないとは決めても、読んでた漫画たちの新刊がどんどん発売されてて読みたい話がいっぱいあるから。でもな、一応予約制だしここのカフェ。行くとしたら来週有休で平日休み作ってるからその日か。
ぜひ読んでほしい▶【池袋】BLマンガカフェ《Cafe801》へ行ってきた感想。女性限定の癒し空間が広がっていた!
そして蔵前にある「カキモリ」という文具店。
ここは主にインクとノートが売られていて、自分で表紙から中身から全部選んで自分好みのノートが作れるところ。
ここもずっと気になってるんだけど、どうせなら給料日後に気兼ねなくお気に入りのノートを作りたいところ。
同じく蔵前にある「自由丁」というお店も行ってみたい。
ここは1年後の自分へ手紙が書けたり、毎月1ヶ月の自分の振り返りが出来たり、とにかくゆっくり字が書ける最高の場所。気になる。
でもやはり気が引けるのは、本当は勤務だったのに休みになったわけで、予定よりも給料がやや下がってしまう。そんな中お金をたくさん使うのは何か違う。
そういう本当に行ってみたいところは、ちゃんとした休日に行くことにしよう。
というわけでまずは要らなくなった服たちをまとめてセカストへ。
断捨離が好きなので着ない服は容赦なくどんどん売り出します。部屋がすっきりして満足。
査定してもらってる間に、とりあえず用もなく蔵前へ。
蔵前は歩きながらどんどんオシャレなカフェが出てくるので散歩するだけで楽しい。
蔵前に来たので、とりあえず様子見でさっき紹介したカキモリへ行ってみることに。
中にはちらほらお客さんが居て、みんなキラキラした目をしながら文房具を見つめている。
一人客が多くて、中には私と同い年ぐらいであろう男性が何人か楽しそうに文房具を選んでいた。(もちろんみなさんおひとりさま)
ん~~~~推せる。
「文房具、何が好きなんですか?」と聞きたくなってしまう。今まで生きてきた中で文房具を好きという男性には近いところで会ったことがない。
女の子の友達や先輩とはよく文房具の話が出来るんだけど。男性はどういう文房具が好きなのか聞いてみたい。
だからはじめしゃちょーがシャーペンを語る動画はものすごくわくわくする。
この日いた方は、片手にポストカードを持っていて、しゃがみながら好きな色が選べる万年筆を見ていた。
(そのポストカードは恋人への贈り物ですか、はたまた集めるのが趣味なのですか)
私はオーダーノートが作れるエリアをしっかり観察して、今度行ったらどんなノートを作ろうか想像しながらお店を後にした。

▲ちゃっかりゲット
どうせならカフェで手帳を開こうと、とあるカフェへ。(enというカフェへ行ってきた)
平日の14時、一人ならなおさらカフェもすんなり並ばず入れた。平日休みって過ごしやすくて本当いいよな。

しかも運よく長居出来そうな雰囲気。(席が全然埋まってない)
アイスのカフェラテとチョコチップクッキーを注文して作業することに。
カフェでは手帳を書いたり、今後の予定を考えたり。

今月中にやりたいこと・考えたいこと・ブログ記事にしたいことをルーズリーフにまとめる時間。
私は定期的に今やるべきことリストを作らないと気が済まないというか、そもそも生活出来ないというか。
生活していく上で「あれ~、なんかやらなきゃいけなかったのになんだったっけ」となりたくないので、”これさえあれば抜け目ないです、これだけやれば生活追いつくよリスト”を必ず作っておく。
こうやって半月分とか1ヶ月分のリスト作った上で、1日単位のリストも毎日考える。
スマホのリマインダーもいいんだけど、やっぱり文字として書いた方がすっきりする。
まさかこんなにゆっくりできると思ってなかったもんだから、ボールペン2本しか持ってきてないことに少し後悔。シールや他の文房具、パソコンも持って来とけばよかった。
久しぶりにカフェで文字を書くとやっぱり気分が乗ります。
会社に勤めてた頃は週に2回以上こういう時間を作ってたんだけど、そもそも悩みが減ったからなのか手帳を持ってカフェに行く日も少なくなってしまった。

なんだかんだ2時間ぐらい居座ってしまったので帰宅。
19時には帰ってこれたので、今こうしてブログを書いているところ。
手帳もそうだしブログもそうだけど、やっぱり文章を書いていないと気が済まないというか書くのが楽しいというか。
今日は何もなかったけどすごく充実した1日に気がする。
という、とある私の何もない1日の過ごし方でした。
関連記事▶【漫画断捨離】家にあるBL漫画全部売りました、当分さよならアニメイト。商業BL沼からの脱出