ナンジャタウン、どうやら期間限定でたまごっちのイベントを行っているらしい。※1月23日で終了
そんなん、行くしかないんよな。
イベントを見つけた瞬間、小学生のころずっと一緒に通信してた友達へLINE。

というわけで、
何だかんだ初めてのナンジャタウンへ。
今回はたまごっちを目当てに行ったので、入場券(800円)のみ購入し、いざ入館。

ほう・・・・新入り多くない?
ちょっと待って、半分以上知らない気がするんだが。ラブリっちとくろまめっちがギリ。

たまごっちのアクスタは初めてみた。
イベント最終日の前日だったので、売り切れてました。

くちぱっち(?)が道案内してくれてるので向かいますだっち!
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2022/01/img_0989-1024×1024.jpg”]初めてのナンジャタウン![/say]
▶イベントの詳細ページはこちらから
Tamagotchi☆Fes.行ってきました。

お~~!!可愛いブース。
やっぱいつになっても、まめっち、めめっち、くちぱっちが大御所なのは変わらないんだね。
推しと写真撮影スポット

さてさて、撮ってくださいと言わんばかりのスペース。撮るしかないでしょう。

これはアツい。めちゃくちゃ種類豊富で、キャラから文字まで色々。

めちゃくちゃ悩む。そして思い出話も盛り上がる。
一番の思い出は地域のだんじりの日、みんなが必死で「そーやれ!」って言ってるところ、だんじりの中心部分の家みたいなところ?の下にもぐって、一緒に隠れて通信してたな~とか(思い出がマニアックすぎる)
ちなみに当時は仲良い4人グループで居ることが多く、たまごっちが好きすぎてニックネームをたまごっち風にしよう、となりまして。
自分の名前の頭文字+”っち”にして呼び合ってたわけです。私はなつみなので”なっち”。
という思い出話は置いといて、

やっぱりござるっちしかいないでしょう。
当時小学校に通っている子でまめっちに進化できた子は果たしているのか・・・?
お世話の具合によって進化するキャラが決まるんですが、小学校から帰るともうだめよ。
トイレ待ちの病気になり餓死しそうなたまごっちがこっちを見て待ってる状況。
そういう育て方をすると、ござるっちになるんですよね~。まめっちには育てられません。
そこで当時みんなやってた技が、時間設定の画面で、時間を設定している途中、時間を確定せずに放置して学校へ行く作戦。
要は時間を設定中ということで文字が点滅したまま、それ以上時間が進まないのでたまごっちも変化しないという技。

当時は本当にその辺に居るみんな首から何台もたまごっちを下げてたイメージ。
あれは全国的にそうだったのか、私が住んでる地域だけそうだったのか。
さっき言っただんじりの日や、子供会のクリスマス会、ラジオ体操、どこでもみんな首から下げてた。

ということで記念撮影。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2022/01/img_0988-1024×1024.jpg”]みんなの推しキャラは誰?[/say]
たまごっちの歴史を振り返る

過去のたまごっちが展示されています。
初代から最新まで。

ちなみに私のデビューは、ケーたま。
ちなみにフラワーを使ってました。一緒に行った友達はクローバーです。
”祝ケータイかいツー!たまごっちプラス”・・・時代を感じる名前。

そこからエンたまも育てました。エンたまのデザイン可愛いよね。

そして、最後にウラたまも育ててました。
ウラたまはあんまり記憶にない・・ということは、たまごっち離れ直前だったんですかね。
あと単純に、ウラたまだけキャラが全部今までのキャラと違ったんですよね。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2022/01/img_0990-1024×1024.jpg”]みんな首から下げてたよなぁ(笑)[/say]

年表を見てわかる通り、最近のたまごっちの名前はかっこいいんです。
なんやねん、
”TAMAGOTCHI 4U”?”Tamagotchi Smart”?
こっちは”超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス”やで。イマドキですね。

そういえばアニメも観てたし、人生ゲームとかテレビゲーム、DSでも遊んでたなぁ。
ぷちぷちおみせっちのライブハウスが好きでした☆
最新のたまごっちを体験できるブースもありました。

一回ごはんをあげてみてわかる、「(10分で飽きるやつだ)」。
年齢もありますが、スマホという存在を知ってしまったらやはり弱いですね。(子供向けおもちゃに口を出すな)
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2022/01/img_0989-1024×1024.jpg”]時代を感じます。[/say]
たまごっちを育てようラリー

たまごっちを育てようラリー、1回600円。せっかくだしやってみましょう。
ちなみに土曜日のお昼にも関わらず、たまごっちブースのお客さんは女の子3人を連れたお父さんと、私たち2人という。
女の子たちがこのラリーをキャッキャ言いながら楽しんでる横で、私たちも挑戦。
ルールは超~~~簡単。ナンジャタウン内にあるラリーポイントを3つ見つけて、写真を撮って帰ってくる、というもの。

ラリーポイントごとに書いてあるアイテムがどれも懐かしくて楽しい!っていうのがこのラリーの醍醐味なんですよね・・・?楽しみ方あってますよね?
にしてもこのおんせんまんじゅう懐かしい。

こういうことです。たぶん推奨年齢は4歳~13歳ぐらいでしょうか。
なんか本当に、小学生のころの遊びをこの歳になって二人でやってる・・って感じで楽しかったです(笑)

さて、ラリーポイントを巡りきると、ランダムでチャームがもらえます。
さ~~、
2人(?)知らない新入りが居るぞ~~!!!

運命の開封タイム!!
普段こういうランダムのグッズは買わないタイプなので楽しい。

お~~!!まめっちとみみっち!
私みみっち結構好きなんだけど、いつ知ったんだろうか。育て方次第で進化するキャラであってる?なったことない気がしなくもない。
ちなみにコラボフードとかもあったんですが、お腹いっぱいなので断念。
想像通りの規模で、
想像より楽しめましただっち。(〇´з`〇)
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2022/01/img_0990-1024×1024.jpg”]こういう遊びもたまにはいいねw[/say]
うちらの青春、たまごっち。

最近花やしきでswimmerコラボやら、ナンジャタウンでたまごっちコラボやら・・・そろそろ98年生まれもカモにされ始めてることない?(いい意味よ)
ここ数年セーラームーン、ドレミちゃん、カードキャプターさくらあたり世代狙われてるじゃん、復刻イベント的な。
98年生まれ的にはちょいかすってるぐらいなのよ、その辺。危ない、危ないぞ。
24、25歳ぐらいになったら良い大人にカモにされる未来がもうすぐそこまで・・・(何度も言いますがいい意味です、楽しみです、何が復刻されるんだろう)
絶対ないんだろうけど、ラブベリーがいちばんアツいです。どなたか関係者さん・・・
欲言えば期間限定でいいので筐体復活を・・・・。
ラブ&ベリーも世代でしょ?▶ラブ&ベリー世代が”プリチャン”で遊んでみた。果たして大人になった今も楽しめるのか。
[say name=”なっつみ” img=”https://www.natsustyle.com/wp-content/uploads/2022/01/img_0988-1024×1024.jpg”]永遠に続け!たまごっち![/say]