知る人ぞ知る、岡山県の珍スポット
『つやま自然のふしぎ館』
動物の実物のはく製はもちろん、人体の実物標本から昆虫、化石、貝類などなど…展示総数は2万点とされている総合博物館。
いや、すごい写真。(笑)
これが本物だからなぁ…
こんなレアすぎる博物館が家の近くにありすぎて、子供の頃はこの凄さに気づけずにいたなんて。もったいない。
この記事は驚きの写真がたくさん出てくるので、津山まで行けない方はぜひ楽しんでください(‘ω’)ノ
なっつみ
怖いと噂の『つやま自然のふしぎ館』へ
津山城の麓にある珍スポットへ
津山城の麓にある博物館。お城観光のついでに行く人も多い。
こんな普通に現れるので、「ただの博物館だろうな~」で通り過ぎてしまう。
しかも入館料は大人800円と割といいお値段。
私は今回で4回目ぐらいなんだけど、津山市民でも結構知らない人も居るらしい。
では、自然界のふしぎを体験しにいざ入館!
なっつみ
お出迎えしてくれる動物の迫力
入るとすぐに出迎えてくれるのが、この犬。
いや申し訳ない…犬種知らな過ぎて何の種類かわからん…たぶん有名よな。
そして入ってすぐにお出迎えしてくれるのが・・・
ゴリラとキリン!!(ゴリラ大好き)
この大迫力から始まるふしぎ館。レベル高い。
小学生の頃は背が低くてキリンの下半身がどうなってるのか見えなかったんだけど、なんと・・・
しっかり座っていたらしい。すご~~!!
下半身は切られているものだと思っていた。しかもしっかり土の上に座っている。
ふしぎ館のすごいところは、激レア動物まで揃っているところ。
展示されている動物ごとに名前や特徴が書かれたカードが貼られていて、そこにこのマークも貼られている。
絶滅危惧種から近危急種まで。これを理解した上で展示品を観ていくとさらに楽しめる。
なっつみ
館長の臓器を見れてしまう珍スポット
この博物館、動物のはく製が多くて有名なのはもちろんなのですが、もう1点有名ポイントが。
ここの館長さんが残した遺言書を見てください。
要は”私が亡くなった後、臓器を展示してください”的な文章。
というわけで、この遺言書の下を見ると・・・
あります、臓器が。
脳から肺から心臓まで。本物が。
ここまでで、もうこの博物館の凄さはわかって頂けたかと思います(笑)
が、まだ最初のお部屋・・・ここから10部屋以上の展示が続きます。
なっつみ
動物たちの迫力がとにかくすごい
動物たちが集まった展示はとにかく大迫力。
しかもただ置かれているだけではなく、動物ごとのポージングがすごい。
ガラス越しだから見えるけど、「動物同士の間に立て!」って言われたらはく製とはいえ無理かも。
いや~~怖いよ、めちゃくちゃ怖い。
怖い。(笑)
ここの博物館は、夏の夜限定でナイトミュージアムなんかも開催されます。
懐中電灯持参で夜の博物館に入れるんだけど、絶対怖いwww
お化け屋敷とはちがう怖さ。行ったことないので機会があれば行ってみたい!
近くで見るとリアル(当たり前)。
弟と二人で行ったんだけど、「めっちゃジークやん」っていう会話で盛り上がった猿。※進撃の巨人
二階に上がろうと階段を上っていると、踊り場にいきなり登場するクマ。
いや、いきなりの生身(ガラス無し)は怖いから止めて(笑)
なっつみ
動物だけじゃない!昆虫や爬虫類も!
昆虫の種類はまーじーでーえげつない数居ます。
「それ全部同じじゃん?」っていうぐらい違いがわからない昆虫が大量に展示されている。
この歳になって見ると気持ち悪くて直視出来んかったわ・・・。
ワニも居ます。生身で。
いやぁぁ大迫力。この至近距離でワニを直視出来ることなんてない。
いや、これは生きてるでしょ???
なっつみ
鳥類コーナーが想像以上の迫力
鳥類コーナーはみんな翼を広げていて迫力がレベル違い。
写真で見るとあんまり迫力が伝わらないのが悔しい((+_+))
でかい!怖い!見てる!
なっつみ
レアな掃除中を発見
歩いていると足元にいきなりアザラシが!!!
いや、いきなりすぎて踏むかと思った。
・・・ってよく見たら、中を掃除してるところだ!
超レアでテンション上がる。
スタッフの方が中に入ってホウキや刷毛で掃除をしている。
動物に関しては普通に素手で抱きかかえていて「まじか?!」と思った(笑)
この海に住んでいる動物たちの迫力もすごい。
なっつみ
つやま自然のふしぎ館へ行ってきた感想
というわけで、超~~~一部をご紹介しました。
もっともっと迫力ある動物たちがたくさん集まっているので、ぜひ行ってみてほしい。
なっつみ
東京にある寄生虫博物館もおすすめ▶【感想】デートスポットらしい『目黒寄生虫館』に行ってきた。動物の臓器に亀の頭に…珍スポットすぎた。
★岡山の関連記事はこちらから!★
住所 | 岡山県津山市山下98−1 |
時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
最寄り駅 | 津山駅 |
公式HP | ここをクリック |