あ~・・・、退会したのに、
退会したのにまた加入してしまった・・・・
Amazonプライム。
最近はブログのアクセス数が良い感じすぎて、絶対にブログだけに集中したい時期。
今どれだけ頑張るかで今後が変わってくるって、アクセス数やら収益で表示される数字が物語っているというのに。
加入してしまったあああああああ!!
そして、まんまと、
1日中アマプラから離れれないではないかあああああああ!!!!!
1ヶ月毎日朝8時に投稿してきて、今日ひっさしぶりに間に合わなくて今記事書いてる、、って時に限って朝からアクセス数多いのなんなんだ!!!今日だけ!今日だけは更新してないんだぁぁぁ!ハイキューとまらねええ!!アマプラミスだ、、今までどれだけやることないからブログしてたのかがよくわかる、
— ナッツミ🍑 (@_7223_) February 5, 2021
アマプラというか、
実質ハイキューしか観てない。
というか、今後もハイキューしか観ない。
ハイキュー久しぶりに観たいなぁというちょっとした出来心のせいで・・・。
やばい、この2日間休日だったのにもかかわらず、ハイキューしか観てない。
なんで、なんであんなに面白いん?
何周観れば満足できるわけ?
シーズン1からシーズン4まで、少なくとも5周はした。
5周してもなお、どんどん魅力が増す一方なんだが。
最近の私はブログのことしか考えられなかったんだが、今はもうハイキューを観ることしか集中出来ない。
なので、一旦ちょっとハイキュー語ります。。。
いや、語れるほどのエピソードは持ってないけども。
今下北沢の記事書いてんだけど、ハイキュー脳になりすぎて、「しもきたざわ」ですらなんか誰かの名前やら高校名やらに聞こえてきた、、絶対にしらとりざわだぁ、、
— ナッツミ🍑 (@_7223_) February 5, 2021
・/// 見たい所をクリック
ハイキュー!!にハマる理由
純粋にただただ面白いアニメです。
ストーリーがわかりやすい
まず、スポーツの話ということでとにかく話が分かりやすいのがハマりやすいポイント。
最近だと進撃の巨人とか約束のネバーランドとかを観たけど、めちゃくちゃ面白かった。面白かったけど、話が難しすぎてついていけん。(笑)
誰かに聞くか、解説ブログなんかを読まんと詳しいことがわからん。
そして私の理解力じゃ伏線もわからんし、前のことは覚えれないタイプ。
解説を読んで、やっと「は~~そういうことか!深い!」となる。
なので自分一人の力じゃ、満足できるほど理解が出来ないのが難点。
それに比べてハイキューはわかりやすすぎる。
キャラクターが悔しかったら私も悔しいし、喜んでたらこっちも嬉しい。
”部活の話”っていう単純で経験したことのあるテーマだからこそわかりやすい。
・・・たかが部活。(月の輪いいよなああ)
感情移入して観れるのが楽しい
さっきも言ったがキャラの感情と同じ感情を味わえるのが楽しくて、ハマってしまうポイント。
一人一人の成長過程を見守っているので、その子の過去を知った上で試合を観る。
だから「きめろおおお」ってなるし「いけえええ」ってなる。
これがハラハラして楽しい。
未知の敵と戦うアニメもすごい面白いけど、部活の試合っていう身近な出来事だからこそより感情移入出来て楽しいんだと思う。
魅力的なキャラしか居ない
スポーツの話なので、男性がハマるのも間違いないけどとにかく女がハマるアニメすぎる・・・(笑)
というのも「推し」を作りたい女子って結構多いので、あんなにかっこよくて可愛いキャラたくさんのアニメハマるしかない。
しかも現実には居ないんだろうけど居そうなキャラばっかりなので、推しを作りやすい。
逆にかっこいい人居すぎて、私はいまだに推しが作れません。
というかハイキュー好きな女子って、結構「○○しか!」って人より「○○と○○ペア」とか「烏野推し」みたいに何人かが好きって人が多い気がする。
いや、だって・・・・
一人には絞れんよ。。。
ハイキュー!!の楽しみ方
一応マンガも最終巻まで読みましたが、私はアニメ派でした。
臨場感と迫力がより伝わってきて楽しかったので。
回数を重ねるほど試合は観やすい
ハイキューを何度も観ることで気づいたことがある。
1回目は勝敗を知らないからとにかくドキドキする。
だから烏野が勝ったら嬉しいし、負けたらめちゃくちゃ悔しい。
2回目は試合の結果を知っているので、「この試合は負けるから感情入れすぎると悔しくなるぞ、自分」と思いながら観る。
そしたら気が楽な分、前回よりも集中して観ることが出来る。
3回目以降は何なら決めセリフぐらいなら覚えてるレベルに到達するので、周りまで観ることが可能になる。
点を取るキャラの横に見切れてるキャラの顔とか。
そして何回か観たら飽きるかと思いきや、そもそも試合自体がかっこよすぎて何回でも観えてしまうという問題。
アイドルのライブ映像って何回でも観るでしょ?それと同じ感覚。
新たな推しを見つけながら観る
最初にハイキューを観たときは、「日向すげえええ」「西谷かっこええええ」って観たし、今でもかっこいい。
けど、観れば観るほど他のキャラの魅力もわかってくるので楽しい。
私のハマった経路は西谷→月島→山口→田中→研磨→黒尾→木兎(今ここ)。
そしてペアとかグループのお気に入りを探しながら観るのも楽しい。
今ハマってるのは西谷・東峰ペアとかがとにかく可愛い。西谷がずっと東峰を守ってる感じというか・・・。
東京合宿の月島・木兎・黒尾あたりが絡んでるとこも可愛いんだよなぁ。。。
点を取った時は一時停止
ついつい点をとったシーンは、点を決めたキャラに目が行きがちですが。
点を決めたキャラ以外の周りのキャラに注目してほしい!!!!!
特にあの背景がオレンジっぽくなる時(笑)
まず西谷の喜び方が最高。誰かの背中を掴んで逆立ちジャンプを繰り返すあの喜び方。可愛すぎるけどなんじゃそりゃ!!!!w
田中が色んな人を殴りながら喜ぶのも好き。
どのシーンか忘れたけど、月島が決めたときに田中が月島の腹を何度も殴り、西谷が月島の背中に乗って肩をかじって喜ぶシーン。
あれを超す喜び方はまだ観てない気がする。
オレンジ背景になるときって、キャラの顔がちょっとギャグっぽくなっててより可愛い。
練習後のBBQが分かった時、「お肉、肉肉、お肉肉~♪」あそこの影山の動きとか最高じゃないですか!(笑)
かっこいいシーンは繰り返す
「うおおおおかっけえええ決めたあああ」
ってなったシーンは、とりあえず10秒20秒戻してもう一回観ます。
そして出てくるキャラ全員の表情を観て楽しみます。
とか、西谷がかっこいい決めセリフいうとこなんかも何度でも観えます。
一番繰り返し観たシーンは青葉城西の山口のサーブシーン。
これだけは何回観ても飽きない!!!観ていて気持ちが良い!
ハイキューラジオを聴く
これ、やばい。(笑)
最近聴き始めたんだけど、声優さんにハマる人の気持ちがわかったというか。
初めて聴いたときの感想「うわああ日向と影山めちゃくちゃ仲良く話しとる!!!!そんで研磨超ハイテンション!!!西谷やっぱ声かっこいいいい」
YouTubeの文字起しで観てるんだけど、特におすすめなのがこれ。
0:48の西谷(岡本信彦)の「愛してるよ」がやばい。からの影山日向の茶番劇がやばい。とにかくやばい。
色んな妄想をしてしまって苦しくなる上、アニメだけじゃ我慢できなくなりそうなので、アニメだけで留まるよう制御します。。
さいごに
たぶん一旦全部観ないとブログに復活出来ないと思う・・・いや、別にブログを更新してないから誰かに迷惑かかるとかない。
ないけど・・・今まで出来てたことをハイキューに取られているという現実。
悔しい。面白いすぎる。
1日1シーズン観てるので、明日明後日でシーズン4まで行けば!
といいつつシーズン3の白鳥沢戦、好きすぎるんだよなああああ!!!!
ちょっととりあえず、こうやって記事書いている間にも続きを観た過ぎてうずうずしてるんで観てきます。
丁度今和久南戦終わって、青城と戦うとこ!!!!良いとこ!!!
ハイキュー観るならアマプラおすすめ!ぜひ語みんなで語ろう!!!!
▼click▼
・・・なんだかんだ西谷以上にかっこいいキャラはおらんな。熱い。