【中野】ミスド食べ放題はいくら?何時間?元は取れる?東京唯一の実施店へ行ってきた!

気になっていたミスタードーナツの”ドーナツビュッフェ”へ行ってきました。

要はミスド食べ放題ってわけです。

全店舗で開催されているわけではなく、決まった店舗でのみ行われているそうです。

ちなみにここ数ヶ月は、都内だと中野店しか開催されていないらしい……というわけで中野店へ行ってきました。

今日はミスド食べ放題へ行ってみてわかったルールや値段などをご紹介します。

なっつみ

ちなみに元を取る気は元々ないです☆

▶公式ホームページはこちらから

ミスド中野店で食べ放題してきた!

値段やメニュー、ルールなど

中野店は予約不要で、店員さんに特に何も言わずに食べ放題が出来ました。店舗によっては予約が必要みたい。

というのも一般のお客さんと同じように列に並び、ビュッフェ専用のお皿に欲しいドーナツを取ってお会計へ進むとビュッフェのお客さんになれます。

 

実際にお会計まで持って行くとこのような”ビュッフェ十箇条”を渡されました。

値段は1650円で、ドーナツ食べ放題とドリンク飲み放題です。制限時間は60分。

店頭に出されているドーナツは何をとってもよかったので、期間限定ドーナツも食べ放題です。

ドリンクメニューはこんな感じ。私はアイスロイヤルミルクティー一択です。

このようなカードをもらうので、もう一周したいとき、ドリンクをおかわりしたいときは、このカードを持って再びレジに並ぶと追加することが出来ます。

店内を見渡してみた感じ、高校生ぐらいのグループが3組ほど食べ放題をしていました。

というかここの店舗で店内で食べているお客さんはみんなドーナツビュッフェがお目当てかな、たぶん。

なっつみ

簡単なルールでわかりやすい!

元は取れる?実際に食べてみた

さて、元を取れるか問題ですが余裕で私は取れてませんね。(笑)

ドーナツ3つとミルクティー2杯しか頼んでいないので、計算した結果1012円でした。元々、元は取れないとわかった上で行っていたのでいいんですが。

ちなみに友達はドーナツ6つずつとドリンク2杯でしたが、それでも1500円ぐらいですかね。

というわけで8個ぐらい食べないと元は取れないという、、うん、これはミスドの良い稼ぎ方だ。

 

最近は「元を取れなくて損した」という考えは消え去りました。「その時間をそのお金で買うから内容どうでもいい」みたいな。大人になったのかつまらなくなったのか。

なっつみ

元取れる人すごい……。

次の休日はミスドの食べ放題へ(?)

さて、ミスド食べ放題がおすすめかと聞かれると特におすすめはしませんね(笑)

元が取れないのはもちろんですが、60分しかないので本気で食べることに専念して、あまり友達と会話も出来ません。

ちなみにこの後ゆっくり話すために近くの喫茶店へ行きました。(‘ω’)ノ

めちゃくちゃドーナツ大好きで一生分ドーナツが食べたい!!!
って方におすすめしておきます。

 

関連記事【かき氷は冬の食べ物】東京・千葉でおすすめかき氷専門店4店紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA